ページが見つかりませんでした | ハマラボ[ハママツ研究所] https://hamamatsu-lab.jp 浜松に住む人のための情報ブログ Sun, 21 Nov 2021 23:36:54 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.17 弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた https://hamamatsu-lab.jp/amuse/2380.html https://hamamatsu-lab.jp/amuse/2380.html#respond Sun, 21 Nov 2021 23:40:27 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2380

秋も深まり、日が暮れるのが早くなってきましたね。
浜松ではこの季節、弁天島の真っ赤な夕日が風物詩だったりします。

キレイな真っ赤な夕日……
はて、「どうして昼間と同じ太陽のはずが夕日は赤いんだ?」なんて疑問に思っちゃったことありませんか。

こんな時は浜松科学館にに突撃だ!

みらいーらのてんちゃんに突撃!

今回お天気の話をしてくださるのは、てんちゃんこと天井(あまい)さん。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

てんちゃん

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 実験大好き「てんちゃん」です。

―――てんちゃん、今日はよろしくお願いします!

普段はサイエンスショーや展示解説を担当しているてんちゃん。
つい最近では、先月受賞が発表されたばかりのノーベル物理学賞の解説もしています。今回受賞した研究内容は物理学賞としては初の気象分野ということ。 夕日ついての前に、ちょっくら聞いてみました。

ノーベル物理学賞の解説も担当しているてんちゃん

日本出身の真鍋淑郎(しゅくろう)博士が受賞したことで話題のノーベル物理学賞について、てんちゃんが自作の解説パネルで紹介しているそうです。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

―――真鍋博士はどんな研究で受賞されたんですか?

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 簡単に言うと気象分野の「地球温暖化の研究」ですね。
二酸化炭素が増えると温度が上がるということを1967年にシミュレーションして証明したんですよ。二酸化炭素が増えると温度が上がるのはもっと前から分かっていたんですが、それをコンピューターで計算して証明したのが真鍋博士です。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

こちらが博士の計算で出したというグラフ

―――ちょっと物理の定義がよく分かってないんですけど、今回ノーベル「物理学」賞じゃないですか。気象分野も物理学なんですか???

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 一般的には「気象は物理と関係あるの?」って印象でしょうけど、研究者は物理の法則によって気象を計算しているのでガッツリ物理です。熱がどう移動していくかなど、天気は気温や熱に関係しています。気象を扱うには物理の法則を考えないとできないんですよ。

―――気象って物理の分野だったのか。浜松市民的にはノーベル物理学賞っていうと青色LEDの印象が強くて(笑)

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 気象はもちろん物理学ではあるんですけど、気象の分野でノーベル物理学賞の受賞は今回が初めてですね。たぶん気象分野の人が一番びっくりしていると思いますよ。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

―――環境問題が相当深刻だから気象分野に注目が集まったとか?

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 今回なぜ気象分野から選ばれたのかは分からないですけど、受賞した3人のうち、真鍋博士とハッセルマン博士のおふたりが気象分野の研究者ですね。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

気象は地球規模で考える

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 真鍋博士はコンピューターで計算する時に、地球規模の大きな風の流れや海流を考慮しました。それらも計算に入れて、地球全体として気候の変動を計算できるようにもしたんですよ。

―――え、二酸化炭素の量と地球規模の風や海の流れを全部入れて計算するんですか? 計算式で? ……ちょっともう規模が大き過ぎて意味が分からないですね。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん こういう法則をコンピューターで計算させることが天気予報のもとにもなってますね。

―――真鍋博士は「天気予報のもと」に貢献している人物でもあるのか! 温暖化を予想した人というと何となくわかりにくいけど、毎日当たり前みたいに見ている天気予報にも関係していると思うとありがたさが分かりますね。

夕日はどうして赤いのか!?お天気実験で夕日を作ろう

地球温暖化や天気予報となると難しい話になってしまいましたが、今回はもっと身近な気象に関する実験をてんちゃんが見せてくれるそうです。

なんと、なんと「夕日はどうして赤くなるのか」が自分でお天気を作り出して実験ができるちゃうんだとか!

どうして夕日は赤く見えるのか実験だ!

―――夕日を自分で作れるって、どうやるんだろう???

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん まずは夕日がどうして赤いのか、分かりやすいように絵を用意しました!
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

夕日のメカニズム

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 太陽の光には虹に見える色が全て含まれていて、色によっては早くあっちにいったりこっちにいったりと「散乱」するんですよ。その中でも青色は早く散乱が起こって、赤色は散乱がおきにくい。なので、昼間の太陽が上にある時は光が空気の層を通る道が短いので青色が散乱しやすくて青空に見えます。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

空気の層を通る距離が短いと青色に見える

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 日が沈んでくると太陽の光が空気の層を通る道が長くなります。そうすると青色はすでに散乱してなくなっていて、赤色が残って空が赤く染まって見えるんですよ。

―――なるほど、光が通る空気の層によって色が違って見えてたんですね!

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

実験スタート!

「それじゃあ、夕日を作りますね」とてんちゃんが用意した材料がこちら。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ペットボトルとワックス

―――これが夕日の材料???

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん はい、まずは水とワックスで白い液体が入ったボトルを5本作ります。
これが小さな空気の層の模型になります。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

空気の層を作り出すというてんちゃん

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

水500mlにピペットでワックス1mlを注入

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

―――水に色をつける必要があるんですか?

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん ワックスを入れることで光が散乱しやすくなります。牛乳やカルピスを混ぜてもできるけど、ワックスが一番キレイな夕日が作れますよ。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

満遍なく白くなるようにペットボトルを振ったら空気の層の模型

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

この空気の層の模型にライトを当てて太陽の光を再現するのだと

まずは太陽の光が真上からあたった状態。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん ライトを当てると、ちょっと青くなっているように見えません?

―――たしかに、青白い!
(あいにく写真だと白く映ってますが実物は青っぽい光です。)

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

そこから段々角度が下がって太陽が沈んでくると

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 今度は横から当ててみます。ライトの付近は青く見えてると思いますけど、ライトから離れるとだんだん赤くなってません? これが夕日です!

空気の層(ペットボトルの水分)を通る距離が短い時は青白かった光ですが、ライトを少しずつズラして空気の層を通る距離を長くすると、ほんのりと黄色っぽく色づいて見えるようになりました。

―――ちょっと色づいてる! けど夕日には見えないかな~。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん じゃあ、色の変化が見やすいように5本でやってみましょうか。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

空気の層の模型を5本並べて

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ペカー

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 近い所は青色、段々だんだん赤に近い色になっていきます。

―――おおお!全部色が違う。最後の方はピンク色してますね。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 次は見る角度を変えてみましょうか。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

まずは一本だけ

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん ここから見るとどうです?

―――まぶしい(笑) 昼間の太陽っぽいかな。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

じゃあ、もう1本

―――ちょっと日が暮れてきたかも。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん だんだん黄色になってきますよね。ここに3本、4本、5本と並べて……
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

5本目

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 夕日のできあがりです。

―――うわー、夕日だ!もうすぐ沈む夕日ですよ、これ。

最初は昼間の太陽みたいだった白い光が、空気の層(ペットボトル)を増やすとだんだん夕日のようにオレンジ色に変化していきました。思った以上の再現度!

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 地平線に近ければ近いほど空気の層を通る距離が長くなるのでより赤くなります。だから、夕日が沈む瞬間が一番赤いんです。
真っ赤な夕日が見たいなら天気が良くて、見晴らしの良い場所がいいですよ。

太陽の光は虹色だったのでは?

―――青色はすぐに散って赤色が残るのは分かったんですが、太陽の光の他の色(虹色)はどこにいっちゃったんですか?

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 他の色もありますよ。緑とかもちゃんと散乱してます。ごく稀に太陽が緑になる現象もありますよ。

―――緑!?は見たことないんですが、たまに夕方に空が紫だったりピンクだったり天変地異の前触れみたいなすごい色の時があるんですけど……

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん もしかすると、夕方でもまだ空に青色が残ってて、赤と青が重なってピンクだったり紫だったりに見えるのかもしれませんね。その日の光の角度や、雲での反射、どれだけの距離を通ってきたかとかで色が変わるので。
それじゃあ、赤い光だけ、青や緑だけだとどうなるか見てみますか。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

3色のセロハンが登場

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 僕も色付きでやってみるのははじめてです。

―――予想だとどうなりますか?

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 青の予想は、手前が青くてだんだん色がなくなる… 早めに色がなくなるといいな。赤は手前が赤くならずに段々赤くなるとか?
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

まずは青色フィルムをつけて

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん おお、光が後ろまでは届いていないですね。中間から緑だけ残って、だんだん緑になってるように見えますね。少し緑色の光も混ざっていたようです。

―――たしかに緑っぽいかも。光が一番後ろまで届かないですね。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん さて、赤色はどうなるか?
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

せーの

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん あー、後半に届いてる光の量は増えてますね。

―――本当だ、最後の1本もピンク色してる。たしかに赤の方が届く距離が長いですね。どうして青色は散りやすいんですか?

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 光には波長があって、赤い光は1回の波が長くて、青い光は短いんですよ。波が小さいと光が散るのが早く、長いとゆっくり。そういう波長による性質の違いですね。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ラストは緑!

―――青よりは遠くまで届いているかな? でも緑と青はわりと似てる気がする。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 人間の目には色は混ざって見えるので、実際の空では青と混ざって水色っぽく見えているかもしれませんね。
弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

こうやって実験はやってみないと分からないので楽しいというてんちゃん

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所] てんちゃん 科学はもちろん、実験が好きですね。疑問を突き詰め、なぜそうなるのかという興味を生んだり、その先を考えられるようになってもらいたいなって思いを実験で伝えています。

―――身近な題材で実験するの楽しかったです。今日はありがとうございました!

浜名湖 秋冬の風物詩・弁天島に真っ赤な夕日を見に行こう

夕日を作ったら、実際の夕日を見に行きたいもの。
秋冬の風物詩である「弁天島の夕日」を見ようではないか!

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

弁天島海浜公園

向かったのは弁天島海浜公園。
時刻は16:30頃。この日の日の入りは17:02予定。
すでに空はペットボトル2本分くらいの空気の層を通った太陽の色です。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

日頃の行いが良いのでしょうか雲もほとんどない~

天気よーし!
見晴らしよーし!
何という絶好の夕日日和でしょう。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

水面に揺れる夕日の道も美しい

鳥居から伸びるような夕日の道。
弁天島の鳥居は観光用に作られたそうですが、いいお仕事してますよ。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

さぁ、絶好のポジションへ

せっかくなので浜名湖の秋冬の風物詩らしいショットを狙って、太陽が鳥居の中へ来る位置へ。
観光客らしき人々がちらほら訪れていたのですが、みんな狙いは同じなので撮影スポットに人が集まっています。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

どんどん赤く染まる空。
だがこの景色を前に物理学は全然頭をよぎらない(笑)

これが太陽の光が空気の層を長く通ると赤色が残るからと言われても、不思議でしかない。実際の景色を前にすると難しいことなんて吹っ飛びますね。ただただ美しい。

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

あ、ちょっとズレた

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

沈むギリギリが1番赤いそう

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

余韻よ……

うん、良きかな。良きかな。
実は浜松市民なのに弁天島の夕日を見に来たのははじめて。お天気が良ければこれがいつでも見れるのか。ちょっともったいないことしてたな~。

結果報告

夕日の実験をして弁天島に夕日を見に行ったら、物理学はチラリとも頭をよぎらなかったけど(!)なかなかじーんと来る風景に出会えました。なんだろう、人間近すぎるといい所に気づかないものですね。思いがけず地元の良さを再発見しました。
そして、ちょっとだけ賢くなった気分で黄昏時を過ごす知識をゲットしたのです(笑)

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

今日も長距離おつかれさま、みたいな?

おまけ

実験大好きてんちゃん。
みらいーらの館内を移動しているだけでも実験が始まります!

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ミニワークショップの会場を通りかかると

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

マジックみたいな実験がはじまった(笑)

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

見えたり消えたり!? 不思議だ

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

胸ポケットからはいつでも実験道具が出てくる。ドラえもんなの?

胸ポケットに潜ませているのはてんちゃんがオリジナルで考えたコイルの実験!
T〇ICAの中身はこうなってるってコイルで作っちゃったのだと。
(これはぜひ実物をてんちゃんに見せてもらってほしい)

弁天島の真っ赤な夕日も物理学!? みらいーらでお天気について学んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

身近なモノの中身がこんな風になっているのかと再現されているのでおもしろい!

さらには次にやろうと思ってる実験も登場(内緒)
本当に実験大好きなんだなってひしひしと伝わってきました~。

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/amuse/2380.html/feed 0
釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート https://hamamatsu-lab.jp/amuse/2376.html https://hamamatsu-lab.jp/amuse/2376.html#respond Thu, 28 Oct 2021 23:50:31 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2376

釣りがしてみたい!

釣りの「つ」の字も知らないハマラボスタッフ、釣りデビューしてみました。

手ぶらで行ける! 浜名湖フィッシングリゾート

釣り超初心者のハマラボスタッフが向かったのは浜松市西区にある「浜名湖フィッシングリゾート」。
釣り道具を全て貸し出していただけるので手ぶらで行くことができる釣り堀です。

場所は浜名湖のほとり。
細江舞阪線沿いに案内看板があります。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

看板と緑色のしゃぐじ橋が目印

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

大通りから入って一つ目の角を左に曲がると「浜名湖フィッシングリゾート入口」の案内

施設入口があるのはこの通りのもう一本奥の道。 ここから向こうに見えるホテル(THE HAMANAKO)に真っすぐ行ってつきあたりを右へ、そのまま道なりに進むと受付の建物と駐車場(50台分ほど)が見えてきます。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

すぐそこが入口

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

中にはこんなに大きな池が点在しています。
元々は養鰻場だったところを改装して釣り堀にしたそうですよ。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

こちらが受付

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

おじゃまします~

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

釣り竿がいっぱい

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

テーブルやベンチ、ソファーのお部屋など休憩スペースが充実。 食べ物の販売もしているので釣りの途中で小腹が空いても大丈夫ですね。

スーパー釣り初心者向け! イズミ鯛のエサ釣り

浜名湖フィッシングリゾートでは初心者から玄人向けの釣り堀まで揃っていますが、今回挑戦するのは小さなお子さんでもできるという初心者向け「イズミ鯛のエサ釣り」

イズミ鯛は鯛と名前がついているけど、本名はティラピア。 海外からやってきた鯛似の養殖魚です。何でも味が鯛そっくりなのだそうですよ。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

イズミ鯛の池にいるのは、イズミ鯛(写真上)とアカテラ(写真下)

玄人向けの魚の中には季節限定の種類もいますが初心者向けのイズミ鯛は1年中釣りが可能です。

イズミ鯛のエサ釣り
  • ・1時間 1,500円
  • ・延長(1時間) 1,000円
  • (レンタル釣り具セット)

イズミ鯛のエサ釣りでは、ビニールハウス内での室内釣りか屋外釣りのどちらかを選択します。(冬場は室内釣りのみ)

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

室内か屋外かで使用する釣り道具が異なる

室内では短い釣り竿(写真左)、屋外なら長い釣り竿(写真右)です。
時間内なら途中変更もOK。一度受付に戻って道具を変更してもらえば、室内と室外の両方の釣りに挑戦することもできます。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

どっからどう見ても釣り初心者な私たちに丁寧に説明してくれるスタッフさん

イズミ鯛は「キャッチアンドリリース」or「お持ち帰り」

釣ったイズミ鯛は「キャッチアンドリリース」または「お持ち帰り(買い取り)」のお好きな方を選択。浜名湖フィッシングリゾートのイズミ鯛はお刺身で食べても大丈夫だそうですよ。

ただ、持ち帰ったお魚を捌くのは自力!
施設内では「シメと血抜きまで対応」してくださいます。

釣ったイズミ鯛を持ち帰るなら要注意!!!
イズミ鯛は水中のコケを食べるのが好きだから内臓がものすごいくっさいそうです。うっかり傷つけると身まで臭いがうつってしまうので捌く際には注意が必要です。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

お持ち帰りするならスカリとやらが必要

内臓を傷つけないように魚を捌く技術を自信もないハマラボスタッフはもちろんキャッチアンドリリース!

いざ、イズミ鯛のエサ釣りに挑戦!(室内釣り)

選んだのは室内の釣り場。受付の建物から一番遠く、目の前にあるでっかい池の向こーうの方に見えるビニールハウスが室内釣り場です。(※ 魚グロ注意!)

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

イズミ鯛の釣り堀は受付から一番遠く

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

室内釣り場

看板には「爆釣?」の文字。
これはもしかしてたくさん釣れるのでは、と思わず期待です。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所] 釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

室内釣りは初心者や小さいお子さんでも扱いやすい短い釣り竿

まずは、スタッフさんに教えていただいたように準備をします。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

安全のために輪ゴムひっかけてある釣り針を外したら

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

練りエサの出番

イズミ鯛に使うのは練りエサ。 浜名湖フィッシングリゾートの魚たちはみんな練りエサしか食べたことがないそうで、イズミ鯛以外の釣りの場合も練りエサかルアーを使用します。

「エサが虫だとちょっと(無理)……」と心配な人でも安心ですね!

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

こねこねしたら釣り針が隠れるようにつけます

準備OK!
さっそく釣り開始です。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

ていやっ(無造作に放り込む初心者)

エサをつけた釣り針を放り込んだら、ウキが水面に浮くように釣り糸をたらします。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

するとすぐにウキが沈んだり浮いたり

どうやらイズミ鯛がエサをパクついている様子。
スタッフさんによると、ウキ浮いたり沈んだりしている間はパクパクとつまんでいる状態。ウキが完全に沈んだらイズミ鯛が食いついた印なので釣り上げるタイミングなのだそうです。

そうこうしているうちにすぐ沈んだウキに、「よっしゃ、今や!」と竿を上げるも……

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

食い逃げや!

いやいや、まぁ初回なんでね。
これからですよ。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

釣ったるわ

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

食い逃げや!

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

食い逃げや!

怒涛の食い逃げ。
毎度毎度、入れた瞬間に食われてます。

これぞ入れ食い(違う)

開始早々、爆釣の気配からは程遠い様子です。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

エサ泥棒 VS 釣り初心者

ここで重大な問題に気がつきました。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

イズミ鯛とアカテラ以外に鯉(敵)がおる

吸引力が半端ない鯉。ヒュッって吸っただけでエサを食い逃げしていきそうなやつらまで池の中に結構いるんですよ。鯉のいるところは避けた方がいいですね。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

今度は鯉のいないとこを狙って

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

バチャバチャ

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

ようやくきたーーー!

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

すかさずタモで迎え入れる

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

こいつがイズミ鯛か

ディスっているわけはないけど、これといった特徴のない地味なお魚です。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

痛そう

さて、ここがイズミ鯛との一番の接近戦
食らいついた針を、釣り道具セットの中にあるペンチを使って外します。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

ほい、とれた

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

ようやく釣れたけども陸に置いておけないので早々にリリース

1匹釣れると波が来たのか、すぐに次のイズミ鯛もヒット!

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

こっちもかかった

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

(なんか持ち上げ方おかしない?)

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

よーし

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

はい一丁上がり

さぁ、ここから爆釣りが!
という展開が来るかと期待したのですがその後も多発する食い逃げ

ぐぬぬ、これは技術不足なのか?

アドバイスをもらって再挑戦!(屋外釣り場)

食い逃げの被害に遭い続けたのでスタッフさんに助けを求めました。

―――すぐにエサに食いつくんですけど逃げられちゃうんですよ!

スタッフさん「エサを掌でよく練って、針につけたあとにもギュッかためるようにするといいですよ。」

なるほどなるほど。
いただいたアドバイスを胸に、心機一転。
今度は屋外の釣り場で挑戦します!

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

釣り道具もチェンジ

釣り竿もタモも室内用と比べるとずいぶん長いです。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

イズミ鯛の屋外釣り場は屋内釣り場のすぐ横

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

さっそくエサを練り練り錬成

エサはアドバイスに従って、団子を作るように掌でぐるんぐるんこねて、針につけたあとにさらにギュッと一握り。これで準備は万端なはず。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

よし、いくぞ

(写真から溢れ出る素人感に自分でもびっくりしています。)

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

何回か食い逃げされるも、ようやくヒット

かかったけど釣り竿がしなる~!
イズミ鯛は全くもって重くないんですけど、長い釣り竿がしなりにしなって魚がなかなか水面から上に出てきません。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

竿をめっちゃ持ち上げてようやく出てきたイズミ鯛

「よし、タモでとるぞ」と手を伸ばすも魚までが遠いのなんの。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

え、届かぬのだが

長い釣り竿を持ったままタモですくうにはどうすればいいんだ!? 正解が分かりません。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

自力ではしんどいのでヘルプを要請

手を限界まで伸ばしてなんとか池に届いたタモ。
屋外釣り場は、釣ったあとのイズミ鯛の確保が難しいかもしれません。(もしくは私たちが下手なだけ)

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

とったどー

でも、屋外だと断然「釣った感」がありますね!

~本日の釣果~

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

<゜)))彡

爆釣りとはならずとも1時間の釣りを楽しんだ私たちの本日の釣果は「 4匹 」と「 5匹 」
多いの?少ないの?って感じですよね(笑)

スタッフさんによると、だいたい1時間で5~10匹は釣れるそうなのでちょっぴり少ないほう。でもこんな初心者にも釣れたので、1匹も釣れないなんてことはなさそうです。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

私たちが釣りあげたのは小ぶりのイズミ鯛

ちなみにイズミ鯛をお持ち帰りしたい方にとっては、小さなサイズだと食べられる部分がちょっとしかないのでいまいちなのだそうです。

このくらいのサイズだったらお持ち帰りがオススメですよとスタッフさんが言ったのは「2キロくらいあるイズミ鯛」。なんと池の中には2キロクラスの大きなイズミ鯛も潜んでいるんですって。池の主レベルともなると警戒心も強いので簡単にエサには引っかからないそうですが、たまに釣り上げる方も出るのだとか。 大物を釣るにはコツがあるそうで、コソッと教えていただいたので次は食い逃げのリベンジで大物狙ってみますね(笑)

【12月下旬開始】 ニジマス釣りならその場で塩焼きが味わえる

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

施設内の池にいるのはそれぞれ違う魚たち

この日はちょうどいけすの入れ替えの時期だったようで、釣り堀のひとつはメンテナンス作業をしていました。へどろを取り除いて天日干しをしてから次の魚と入れ替えるそうです。

釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

何やら改装中の池

次にこの池に入る魚は「ニジマス」。
12月下旬からニジマス釣りがはじまります!
しかも塩焼きしてその場で食べられるそうですよ。

どうやら捌くのは自分でするようですが、お店の方もいるので安心ですね。12月下旬からGW頃まで楽しめますよ。

結果報告

釣り道具がなくても手ぶらで行けるので初めての釣りにはもってこいでした。でも、釣り堀だから簡単に釣れるぜ!と甘くみていると腹ペコなイズミ鯛に食い逃げばかりされて呆然とするかもしれません(笑) ちょっと悔しいくらい食い逃げに遭いましたもの。私も2キロクラス釣りあげてみたい~。

浜松には海も川も湖もあって釣り場がいっぱいあるので、レベルアップしたら野生の魚を釣れるかな。

おまけ
釣り初心者OK! 手ぶらで行く浜名湖フィッシングリゾート|ハマラボ[ハママツ研究所]

食い逃げされてもすく次に使えるようにと量産したエサ

途中からエサを掌でよくこねこねするようにはしたんですが、作り置きしたエサが明らかにだんだん乾いてきてたんですよね。

適度な水分がいるのかも。せっかくアドバイスいただいたのにすみません(>_<)

あと気合入れてこねまくってたら……
手がものすごい臭いっ!!!

何度洗ってもなかなかエサの臭いがとれないんですよ。
心してこねてください(笑)

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/amuse/2376.html/feed 0
お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」 https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2359.html https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2359.html#respond Mon, 25 Oct 2021 00:00:45 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2359

浜松市東区上新屋にある手作りサンドイッチ専門店「一休サン」をご紹介!
朝7時からオープンしているのでお仕事前に寄ることもできますよ。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

手作りサンドイッチ専門店 一休サン

手作りサンドイッチ専門店「一休サン」上新屋店は2020年12月にオープンしたお店。
こちらの上新屋店は2店舗目、本店は袋井市にあります。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所] お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

お店はチョコレート色に赤い三角屋根が印象的な外観、大きな看板が目印です。
駐車場は店舗前に6台分完備

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

朝7時からオープンするお店は、商品が売り切れ次第終了!

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

入口には営業中の案内板

売り切れになるとこちらの案内板がひっくり返って営業終了に。
ただ、稀に風で勝手にひっくり返るようで(伺った時にちょうど発生していました笑)、「こんな時間にもう売り切れ!?」って時は扉からお店の中をちょいと確認してみましょ。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

それでは、おじゃましまーす

店舗のつきあたりがサンドイッチコーナー。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ん、商品棚に空いてる所がいっぱいあるぞ

お店に訪れたのは平日の10時過ぎでしたが、すでに売り切れ多数!
早い時間に買いに来るお客さんが多いようです。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

売り切れはあるものの、並んでいた商品だけでも種類豊富なのが分かる

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

さて、何にしようかな~

お買い物の際には店内のカゴを使用。
好きなサンドイッチをホイホイとのっけていきます。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

たまごがパンパン

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

野菜たっぷり

サンドイッチに使用されているのは無添加食パンに地元産の食材。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

どれもこれもおいしそうだ

組み合わせは同じ味が2つ入ったものから、「ハムカツ」と「野菜サンド」のように2種類の味がひとつずつ入ったものがあります。

例えばハムカツの組み合わせは全部6パターン
  • ・ハムカツ×ハムカツ
  • ・ハムカツ×野菜サンド
  • ・ハムカツ×たまごサンド
  • ・ハムカツ×ハムたまサンド
  • ・ハムカツ×ツナたまサンド
  • ・ハムカツ×ミックスサンド

こんな感じでサンドイッチは種類も組み合わせも豊富。
複数購入時に全部違う味を楽しむこともできますね。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

焼きそばがこぼれ出そう

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ナポリタンもこぼれ出そう

サンドイッチの他に焼きそばパンならぬ「ナポリタンドッグ」があったのですが、こちらもナポリタンがこぼれ落ちそうなくらいぎゅうぎゅう。パンと麺のダブル主食でボリューム満点です。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

肉厚なカツサンド

カツサンドと一緒に入っているのは「ツナたまサンド」。
この日はこの他に「ツナたまサンド」が入ったものは全部売り切れていました。ツナたま人気!

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

下の方の段にあるのはフルーツサンドあんこ入りの和風サンド
フルーツも生クリームもあんこもぎっしりです。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所] お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

これは何かな?と覗きこんだ冷凍庫の中身も実はフルーツサンド。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

冷凍庫

こちらはフルーツサンドがひんやり冷たいアイスになった「フルーツアイスサンド」です。これはテンションあがる!

フルーツアイスサンドのラインナップ
  • ・いちご
  • ・りんご
  • ・ぶどう
  • ・フルーツミックス
  • ・ブルーベリー
  • ・みかん
  • ・チョコチップ
お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

これに決めた!

お好きなサンドイッチをゲットするには3日前に予約がオススメ!

早い時間に人気商品がほとんど売り切れてしまうサンドイッチ。
あれもこれも食べてみたいけど行ってみたらなかった!なんてことにならないように予約しておくことができます。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

予約表

買いたい日の3日前までにFAXか店頭で注文すれば気になるサンドイッチが確実にゲットできます。オードブルにも対応していますよ。
予約表は店頭または、お店のHPからダウンロード。

サンドイッチでランチタイム♪

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

じゃーん

買ってきたのはこちらの6点。
では、順に紹介していきますね!

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

エビカツサンド

たまごも一緒だからボリュームたっぷり。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

エビがぷりっとしたエビカツは衣にほんのりとソースがついて優しいお味。ちょびっとタルタルソースも入ってますよ。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

たまごサンド&タンドリーチキン

こちらは定番のたまごサンドとタンドリーチキンの組み合わせ。
(たまごとチキンで親子サンドじゃん)

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

たまごの厚みがすごい!

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

サンドイッチに使われているのは地元食材、浜北の養鶏場「青い鳥牧場」の卵。やさしい味付けのたまごはふわふわながらも白身もしっかり大きめ。全然目に入らないけどきゅうりもいます(笑)

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

スモーキーなタンドリーチキンはスパイスの香りと味の濃さがたまごとちょうどよいバランス。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

白身魚サンド

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ふんわりした白身フライとタルタルソースはあっさりとしたシンプルな味わいだから、食パンの味も具材の味もそれぞれがしっかり感じられます。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

抹茶小倉サンド

デザート用に選んだのは緑色が鮮やかな「抹茶小倉サンド」。
抹茶クリームと小倉あんがこれでもかと言うほどつまっています。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

これでもかっ!

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

あんこの甘みに抹茶クリームの苦みがちょうどいいアクセントでおいしい。サンドイッチというか和風スイーツを食べてる感じですね。この抹茶クリームの味好きだ~。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

フルーツアイスサンド

お店では冷凍状態で売っている「フルーツアイスサンド」。
常温でしばらく置いてパンが柔らかくなってからいただきました。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

フルーツアイスサンド(いちご)

凍っていてシャリシャリなフルーツと口に入れた瞬間に溶ける生クリーム。パンは意外とふわふわなままなんですね。これは新感覚!
解凍具合でアイスっぽくも、フルーツサンドっぽくもなりますね。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

パカッと

サンドはカットしてあるので、少し解凍したらむぎゅっと簡単に半分にできます。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

フルーツアイスサンド(フルーツミックス)

フルーツミックスはみかん・いちご・ラズベリー・ブルーベリー・パインがぎっしり。フルーツの酸味と生クリームの甘さがちょうどいいスイーツです。食べ応えもばっちり!

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

こっちもパカッと

半分こするのも簡単!
だけどサイズが結構違うので食いしん坊同士で分ける時はジャンケンかも(笑)

結果報告

どれも素材を大事にしたやさしいお味のサンドイッチ。具だくさんなのでお腹いっぱい大満足です。 何度か通っても食べきれないくらいの種類があって、次は何を買おうかなって迷っちゃいますね。予約もいいけど、いっぱい並んだ中から選ぶのも楽しいから早起きして行こうかな。
アイス感覚でいただけるフルーツアイスサンドはぜひお試しあれ~。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]
おまけ
お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

一休サンの店舗の隣に神社あった

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

保食神(うけもちのかみ)稲荷大明神」って食の神様やないか!

一休サンの後ろには食の神様・商売繁昌の神様がいらっしゃっいました。こんなすぐ近くにあるなんてびっくり。お店の心強い味方ですね。

お昼前には売り切れ!? 具だくさんな手作りサンドイッチ「一休サン」|ハマラボ[ハママツ研究所]

お供えした食物は参拝後にお持ち帰りくださいとのこと

]]> https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2359.html/feed 0 昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮 https://hamamatsu-lab.jp/goout/2374.html https://hamamatsu-lab.jp/goout/2374.html#respond Wed, 20 Oct 2021 01:00:08 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2374

天神町交差点から子安交差点までの東海道沿いに現れる大きな鳥居をご存知ですか。
この鳥居は浜松市中区神立町にある蒲神明宮のもの。
蒲神明宮は古くから歴史のある神社で地元の人々からは「ごしんさま」と呼ばれ親しまれています。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

一の鳥居

一の鳥居は蒲神明宮からは600mほど南東に離れた場所にあり、鳥居から蒲神明宮へ続く道はごしん表参道と呼ばれています。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

国史現存 蒲神大神

蒲神明宮ですが、その昔は伊勢神宮の御厨だったこともあり、歴史上の有名人物ともゆかりがあるんですよ。
今回は、そんな伊勢神宮と縁深い蒲神明宮にお参りしてきました。

清々しい風吹く境内 蒲神明宮

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

蒲神明宮

その昔は「袖紫ヶ森」という御神森が蒲神明宮を囲うようにして広がっていたのだそうです。今でもその一部だった木々が境内をお守りしています。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

駐車場

鳥居に向かって左側に参拝者用の駐車場があります。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

二の鳥居

境内はとっても清々しい雰囲気。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

二の鳥居の脇にも3台ほどの駐車場があります。
その先に献灯と橋がありこの先は徒歩のみ。ここから先はわんちゃんなどのペットは参拝不可だそうです。

まずは拝殿にお参り

境内にはメインとなる拝殿以外にも社が所々あるのですが、
まずは拝殿に参拝しましょうということで、手水舎に寄ります。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所] 昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

手水舎

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

榊(さかき)の木に御神水が

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

水質検査成績表?

なんでも、本来はこの御神水は飲み水ではないそうですが、参拝客の皆さんがお水を汲んでいくため念のため水質検査をしているんだそうですよ。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

水質検査成績表

奇遇にも、同行スタッフの一人が湧き水に詳しい者だったので値を確認してもらたところ、「基準値は満たしているので飲めます。今年もしっかり検査していてちゃんと管理されてますね。」とのこと。今度、ペットボトル持ってこようかな。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

大木

手水舎の横にあるのは御神木の楠。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

拝殿

内宮に祀られているのは天照坐皇大御神(アマテラシマススメオオミカミ、以後:天照大神)。
日本神話における最高神で太陽の神様です。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

扉の奥にはみずみずしい神鏡

神社にあるこの鏡は「神鏡」といいます。
神社で鏡をこのように置くのは、日の光を反射して輝く鏡で太陽(天照大神)を示す役割や神様が宿る依代の役割があります。また、反射する自分自身の姿と向き合うことで自分の心と向き合うと言う意味合いもあるようですよ。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

蒲神明宮は、その昔は伊勢神宮の御厨だったと書きましたが、それは平安時代の907年(延喜7年)ごろのこと。
それ以前は、「蒲大神(かばのおおかみ)」として信仰を集めていました。
蒲大神の創立年月日は詳しくはわかっていません。
一説には旧浜松市内で最も古い神社だとか、御厨になる100年前、平安時代の806年(大同元年)に創立された説などがあります。

古い書物に度々名前が記載されているので、907年以前に存在していたことは間違いないのですが、その詳細は不明なんだそうです。

現在の蒲神明宮のパンフレットには、御祭神の一つとして蒲大神の名があったので信仰は途絶えていないようですよ。
その昔の蒲大神は一体どんな神様だったんだろう。

さて、拝殿向かって右脇にある下宮は豊受比賣神(トヨウケビメノカミ)をお祀りしています。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

豊受比賣神は食べ物や穀物の神様だそうで、天照大神の食べ物の調達役なんだそうです。
昔、伊勢神宮の御厨(御厨とは神様にお供えする供物を献上する施設)だった蒲神明宮らしい神様ですね。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

鳥居は伊勢神宮の別宮 月讀宮の鳥居を譲り受けたものなのだそう。
ちなみに、月讀宮の御祭神、月讀尊(ツキヨミノミコト)は天照大神の弟です。

境内にはその他にも、高宮(たかのみや)に気吹戸主神(いぶきどぬし)、伊雑宮に伊佐波登美命(いさわとみのみこと)、土宮に大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)が祀られています。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

高宮

ちなみに、気吹戸主神はけがれなどを清める祓え(はらえ)の神様。
伊佐波登美命は海の神様。
大土乃御祖神は、伊勢神宮や外宮の土地を守る神様です。

地元の人々からは「ごしんさま」と呼ばれ親しまれている蒲神明宮。
どうして「ごしんさま」なのかという由来は調べましたがこれといった資料は見つかりませんでした。

私の勝手な推測ですが神明宮には、

  • ・内宮…天照大神
  • ・外宮…豊受比賣神
  • ・伊雑宮…伊佐波登美命
  • ・高宮…気吹戸主神
  • ・土宮…大土乃御祖神

という5つの宮があるので「五神様=ごしんさま」と呼ばれるようになったのかなあ、なんて考えたり。
本当のところはどうなんでしょうか。有識者の方がいらっしゃたら是非教えていただきたいです。

境内にある末社

お次は末社(※ 主神以外の神を祀る境内の小さな神社のこと。)のご紹介。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

津島神社

境内の一角にある津島神社に祀られているのは須佐之男命(スサノオノミコト)。
須佐之男命も天照大神の弟で、暴風の神様です。
乱暴者のため天照大神を怒らせ天上界を追放になったりしましたが、悪さをするヤマタノオロチを退治したりなど知恵と勇敢さを持ち合わせた神様でもあります。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

厳島神社

境内でオアシス的な存在感を放っているのは厳島神社
社の側にあった碑によると、蒲神明宮に厳島神社を招いたのは江戸時代の文化3年
厳島神社には、水(海)の神様である市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)が祀られています。
この市杵島姫命は、ウケイという占いのような儀式の時に天照大神が須佐之男命の剣を噛んだ時に産まれた3人の女神様のうちの一人です。市杵島姫命はその中でもとびきり美人の女神様なのだそうですよ。
また、市杵島姫命は、仏教世界の弁財天と同一視され、金運アップや商売繁盛のご利益のある神様として信仰を集めています。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

水の神様だから周りが池になってる

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

亀さん発見

また、蒲神明宮の境内には稲荷神社がふたつもあります。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

祓戸稲荷神社

祓戸稲荷神社に祀られているのは大宮姫命(オオミヤヒメノミコト)。
天照大神の侍女で、天照大神と他の神や人の間に立ち調和を図る役割なんだそうですよ。社長付きの秘書みたいなものなのかな?
身のこなしが優美で愛嬌がある女神様で、接客サービス業の方々からの信仰が厚いのだとか。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

五社稲荷神社

五社稲荷神社に祀られているのは宇迦御魂命(ウカノミタマミコト)。
こちらも女神様で、稲の精霊を神格化した神で食物の神様です。
五穀豊穣・商売繁盛の御利益があります。
京都の伏見稲荷大社が宇迦御魂命をお祀りする神社の総本宮なんだそうですよ。

境内入り口付近には秋葉神社も。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

秋葉神社

秋葉神社に祀られているのは火之迦具土命(ホノカグツチノミコト)。
名前の通り、火の神様で火伏せのご利益があります。
火の神様であるため火之迦具土命が生まれ出たときに母神の産道が火傷してしまい、その傷が元で母神は亡くなってしまいます。それに怒った父神は火之迦具土命の首を切り落としてしまいます。亡くなった火之迦具土命の身体からは16もの神様が生まれたそうですよ。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

社務所

社務所では御祈祷を始め、お守りやおみくじを授かることができますよ。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

こんにちわ〜

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

おみくじひいた

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

おみくじは、項目が細かくて良き

ゆかりのある歴史の人物

平安時代から伊勢神宮の御厨として寄進された蒲神明宮。
その始まりは不思議なお告げから始まったのだそうです。

静波伝説

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

時は平安時代、越後守であった藤原静並と言う人物が伊勢神宮にお祈りしている時のことです(この静並公は大化改新を主導したあの藤原鎌足の子孫だそうです)。

御本殿の方から白い蛇が出てきて、静並の衣の左袖にのぼってからまた御本殿の方に帰っていった。不思議に思い、左の袖を見てみると蛇の這った跡に「蒲開発本願主」と書いてあった。神様から「蒲の土地を開発するのは静並だ」と指名を受けたのだ。

しかし、静並は“蒲”という土地を知らなかった。
困っていたところ、遠江の国からやってきた参拝客から「私の国に蒲という土地があります。蒲草が生い茂り肥沃ないい土地ですよ」と聞き、静並は喜んで家来共々この蒲にやってきて土地を開墾した。
その土地を“蒲御厨”として伊勢神宮に寄進し、蒲の御厨に神明宮(天照大神の神社)を迎え入れた。

御神託で領地開拓とは!
馬に乗って颯爽と現れた静並公とその家来を見た現地民は「何事?!戦が始まったのか?」と腰抜かしただろうなあと蒲の穂を刈っていた農民の気持ちを想像してしまう私は根っからの平民根性です。

それまで住んでいた越後から蒲に移り住んだ静並公は、広大な土地に用水路などを作り土地を開拓。
水が行き届き、便利になったので近在の人がどんどんその周辺に移り住むようになって、いくつもの村ができていったそうです。こうやって土地って栄えていくんですね。
「ここもずいぶんひらけたもんじゃのう。蒲様のおかげじゃ!」とまた農民の気持ちになってしまいました。(※ 開発領主である静並公の子孫は神官と御厨の主人を兼任し、蒲氏と名乗ったそうです。)

昔は、伊勢神宮にお参りできるのは特定の皇族のみで民間人はお参りできませんでした。現代のように誰でもお参りできるようになったのは明治以降のことなのだそうですよ。ということはこの蒲御厨も限られた人物しか出入りできなかったのですね。

蒲桜伝説

蒲神明宮にゆかりのある歴史の人物がもうひとり。
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将、源範頼
鎌倉幕府の初代征夷大将軍の源頼朝とは異母兄弟の関係です。

範頼は、父である源義朝が池田宿(現在の磐田市にあった宿場町)滞在の時にできた子だそうで、母は遊女であったとか池田宿の長者の娘だったとか諸説あります。
いずれにしても正室の子ではないので、蒲御厨でかくまわれるように生まれ育ちました。(※ 範頼は正室 由良御前の子であり、平治の乱で義朝が敗れたので難を逃れるために密かに蒲御厨でかくまわれたという説もあります。)
蒲の地で育ったので、範頼は「蒲冠者」とか「蒲殿」と呼ばれたそうです。

やがて、異母兄の頼朝が挙兵するようになると、範頼は頼朝の家来として戦に赴くようになります。
桜が好きだった範頼は頼朝のいる関東へ向かう際に、桜の苗木を持参して武蔵国にある自分の居城に植えたと言われています。
この桜は埼玉県の北本市に今も現存していて、「石戸の蒲桜」と呼ばれているんだそうですよ。

源平合戦では総大将として異母弟の義経と共に京都に上ります。
三重県鈴鹿市の石薬師宿で戦勝祈願をした際に「もし私が戦に勝ったら、この地で必ず生きよ」と言って、石戸の蒲桜の幹でこしらえた鞭を大地に突き立てます。

戦は源氏の大勝利。
蒲桜は範頼との約束どおりに生長して、今では樹齢約800年の石薬師の蒲桜として人々に親しまれています。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

境内には石薬師から里帰りした蒲桜が

カリスマ性があり反抗的な義経とは違い、頼朝にかなり従順だったマメで実直な範頼
基本的には頼朝に忠誠を尽くしていましたが、義経追討を命じられた際には「弟を討つことはできない」とキッパリと断り続けるなど情に厚い人物だったようです。
そんな人物だったので、頼朝が「暗殺された」というデマが流れた時に気を揉んだ頼朝の妻・北条政子に「私がいるから心配ないですよ。」と優しく声をかけたのですが、これが誤解を受けてしまいます。

政子「ん?こいつ、頼朝がいなくなったら自分が将軍になろうとしてるんじゃ…

鎌倉に帰った頼朝は、政子にその時のことを聞き大激怒。
範頼は伊豆の修善寺へ流刑になり、幽閉先で頼朝の刺客に囲まれ、覚悟を決めた範頼は自害。その生涯を閉じました。

範頼の優しさとか何よりも、頼朝夫妻が怖すぎる。
頼朝疑り深か〜!政子怖え〜!って感じですね。戦乱の世を生き抜くと嫌でも猜疑心が強くなってしまうのかな。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

蒲地区の花と樹は蒲桜

結果報告
昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

鳥居からザァーっと風が吹いてきて、なんだかとても居心地が良い神社でした。
拝殿も内宮外宮があり、末社も立派で、見所もいっぱいあって満足です。
桜にまつわる伝説のあるところなので、春にまた来たいですね。

昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

冷たくて気持ちが良かった

あとは、湧き水スポット番外編として御神水を汲みに行くかもしれません。

おまけ
昔は伊勢神宮の御厨だった? 歴史深い蒲神明宮|ハマラボ[ハママツ研究所]

お守りにも桜が

]]> https://hamamatsu-lab.jp/goout/2374.html/feed 0 浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪ https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2365.html https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2365.html#respond Tue, 19 Oct 2021 23:31:26 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2365

汽水湖である浜名湖はとってもたくさんの種類の水産物が水揚げされます。
代表的なものを挙げると…
うなぎ、牡蠣、海苔、あさり、ワタリガニ、クルマエビ、クマエビ、しらす、クロダイ、サヨリ、スズキ、タコ
…など。

浜松に住む者の特権として浜名湖の幸を味わいたい!
ということで、浜名湖産の魚介を手に入れるために、浜名湖東岸の浜松市西区雄踏町にある「よらっせYUTO」行ってきました。

地元漁港直送 穴場のスーパー よらっせYUTO

よらっせYUTOは地場物産品販売を行う地元に寄り添うスーパー。
雄踏、舞阪、村櫛といった浜名湖周辺の漁港から毎日新鮮な魚介が入荷される水産物の穴場スポットでもあります。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

よらっせYUTO

一般市場には出回らない魚を漁師が港から直接持ち込むこともあるそうで、実はレアな品がたまたま入荷されていたなんてラッキーな出会いもあるんですよ。

入り口入ってからすぐ左手に広がるのが魚介コーナー。
今日水揚げされたばかりの魚介類が並びます。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所] 浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

水槽には生きたままの貝やエビカニが売られています。

あさりは大きいのは計り売り、中ぐらいから小さいのは袋売りになっていました。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]
浜名湖あさり(大)
  • 1kg…1900円
  • 500g…950円
浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

あさり

浜名湖あさり(中〜小)
  • 浜名湖あさり一袋…550円

エビやカニは個体の大きさ(グラム数)で値段が変わります。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

クルマエビ

天然クルマエビは高級エビとして有名ですね。
浜名湖では「サイマキ」という名前でも呼ばれています。
サイマキ=サヤマキ=鞘巻。腰刀の鞘の刻み目とクルマエビの縞模様がそっくりだったことから「サヤマキ」と呼ばれたそうです。これが訛って「サイマキ」になったのだそうですよ。
また、15cm以上を大車(おおぐるま)、10cm以下を鞘巻(サイマキ)と呼ぶのだそう。

お店に行ったのは10月上旬ごろでしたが、その季節に旬なのが「アカアシエビ(クマエビ)」。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

アカアシエビはクルマエビの仲間。クルマエビは足と尻尾が青と黄色のグラデーションなのですが、アカアシエビは足と尻尾が赤いので「アカアシ」と呼ばれています。
アカアシエビの正式名称は「クマエビ」。熱すると鮮やかな赤色になり、殻がクルマエビより柔らかいので塩焼きなどの焼き料理におすすめなんだとか。

そして、エビの中で存在感を放っていたのは「クマ(ウシ)エビ」。
夏の終わりに登場する浜名湖最大のエビで、浜松ではクマエビと呼ばれていますが、正式名称は「ウシエビ」。ブラックタイガーの近似種で最大30センチ以上にも育つ大きなエビ。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

でか!

通称と正式名称(種名)が違うので、アカなのかアオなのかクマなのかウシなのかもう頭が混乱!

ですので、ここで正式名称をまとめますと…

登場したエビさん達の特徴まとめ
  • すごいデカいエビ…ウシエビ
  • 尻尾と足が青いエビ…クルマエビ
  • 尻尾と足が赤いエビ…クマエビ

ということらしい。かなり大雑把にひっくるめましたが、素人的には頭がスッキリしました。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

お次はカニのご紹介。

この時期に取扱いのあるカニ
  • 浜名湖ガザミ(ササガニ)…400円/100g
  • タイワンガザミ…300円/100g
  • ドウマン(ノコギリガザミ)メス…750円/100g
  • ドウマン(ノコギリガザミ)オス…700円/100g
浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

浜名湖ガザミ(ササガニ)

ガザミとはワタリガニのこと。
一番後ろの足がオールのようになっていて上手に泳ぐことができるんですよ。
浜名湖で獲れるガザミのことを地元ではササガニと呼んでいます。
タイワンガザミはこの時は店頭には並んでおらず写真は撮れませんでしたが、足やハサミが鮮やかな青い色をしています。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

浜名湖ドウマン(ドウマンガニ)

ドウマンガニは、浜名湖最大のカニにしてお高級なカニ。

この日、入荷されたオスは900gほどで6900円ほど。
料亭などでいただくと1万円以上のお値段がする高級ガニですが、ここで買って自分で調理すれば少しお安くドウマンガニを食べることができますよ。

ひとまわり小さめなメスは3600円ほど。
頑張れば手が届きそうなお値段ではありますが、カニ調理は超ビギナーなので次の機会にすることにして泣く泣くドウマンガニとはお別れ。

本当にいろんな魚介があり、何を買おうか悩みましたが、インパクトがある大きいウシエビと浜名湖ガザミを購入。

生きている商品を買うにはお店の方に声をかけてパッキングしてもらいます。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

捕獲されるカニ

「大きいやつください」とか「小さめのでお願いします」というと店員さんがちょうどいい大きさのやつを捕獲してくれます。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

捕獲されるエビ

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

パッキングしてもらった

ちっちゃめでオーダーした浜名湖ガザミは900円。なんと1000円以内で収まるとは!
大きめでオーダーしたウシエビは2尾で1400円でした。

その他のよらっせの情報はこちらをチェック

浜名湖産のエビ・カニを食す「おうち魚介パーティー」開催!

早速、持ち帰ったエビ・カニを調理!
あらかじめ申しておきますと、この手の魚介類の調理はド素人。
頑張って調理するので暖かく見守ってくださると嬉しいです。(※ 魚介グロ注意!)

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

おいでませ我が家へ

実はこの時もカニさんはまだ生きてます
ギンギンに冷やした保冷剤を入れた保冷バックに入れていたので軽い冬眠状態のご様子。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

Zzz…

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

ハサミは危険だから切ってくれてた

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

よく見ると味のある顔してんなあ

続いてエビさんの登場です。 エビさんもまたこの時点では生きていますが、同じく保冷バックで冷やされて冬眠状態になってますね。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

鷲掴み

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

これは立派!

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

二匹いると対立の構図にしたくなるのは何故?

さて、このエビカニのゆく末ですが、
ウシエビは刺身、茹で、揚げ、焼き、どう調理しても美味しいとのことだったので、とりあえず、一匹のエビはお刺身で、もう一匹はシンプルにオーブンで塩焼きでいただくことに。

カニはやっぱり丸ごと茹でてみたいよねというので丸ごと茹でちゃいます。

まずはエビの下処理から。
さっと流水でエビを洗います。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

目を覚さないかビクビク

水浴びをして目を覚ましてしまわないか戦々恐々でしたが、深い眠りだったようで足をギシギシと動かしただけでした。そのままお眠りなさい。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

髭長ッ

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

グッ!

大きなエビ、かつ、身がブリンブリンなので、家庭用包丁では手でエビの体をしっかり押さえておかないとなかなか切れませんでした。 あと、目を覚まして暴れられるのが怖かったのですが大丈夫でした。しっかり冷やすとだいぶおとなしくなりますね。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

エビって全部の手がチョキになってるんだなあ

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

殻を剥いていく

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

この後、竹串で背腸とりをして準備完了!(背腸とりはちょっとグロかったので掲載自粛しました。)

お刺身にする方はぶつ切りにして盛り付けて完成!

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

尻尾を少し焼いてみました

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

美し…

お刺身は身がぶりんぶりん。歯応えがすごくあり、噛むと甘みが出てすごく美味しい。
湯引きもしてみましたが、エビの出汁が出て一気に味の雰囲気変わりますね。どちらもすごく美味しかった。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

美味しかった

塩焼きにする方はオーブンに入れて加熱。
塩焼きだったら殻剥かなくて良かったんじゃね?という疑問が頭をよぎりましたが時すでに遅し。このまま行きます!

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

さらば!

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

赤くなってきた!

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

15分後、焼き上がり

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

ねえ、これ盛り付け合ってる?

焼くとエビのヒゲがクルクルして面白い。
ですが、盛り付けの正解がわからなくて右往左往した結果ヒゲが折れちゃいました。悲し〜。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

完成!

火を通すとエビの出汁が出ますね。
塩と酒まぶして焼いただけなのにこんなに味がしっかり出ますか。
ほんのり甘くて旨味が凝縮している…!レモン汁かけると爽やかでいいですね。
バジルにもよくあってました。素材が美味いからどう調理しても美味いです。
体から尾にかけてのボリュームもさることながら、頭の部分も身が詰まっていて満足感あります。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

かぶりつきたい

さあ、お次はカニを塩茹でにしていきます。
軽くカニの表面を洗ってから沸騰した湯に入れます。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

カニを買ったらついてきた紙

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

ぐつぐつに煮えた湯(塩入り)

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

行ってらっしゃい

本来ならば水から茹でると出汁がよく出るそうですが、よく説明読んでなくてお湯から茹でちゃいました。どんまい。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

ジタバタ!

熱湯に入れられ一気に目が覚めたカニさん。
逃げないようにすかさず蓋をし、静まるのを待ちます。
それにしてもすごい磯の匂い

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

静まったようだ

この頃になると「ここは海辺かいな?」と思うくらい部屋中が磯の香りが漂いだし、カニ調理もクライマックス
茹でた湯も出汁として使う予定でしたが、ちょっと磯の香りが強すぎたのでお湯ごとこぼしてカニをザルにあげます。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

じゃじゃ〜ん!真っ赤になった!

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

完成!

さて、食べましょうとなった時に困ったのは「カニってどうやって解体すんの?」ということ。あいにく、そんなに裕福な家庭ではなかったのでカニなんて滅多に食卓に出てこない(出てきても出汁要員としてすでに解体されてた)。
だもんで、この丸ごとのカニをどう食べたらいいのかわからん!

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

とりあえず腕からもぐ

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

美味しそう

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

小さめなカニをオーダーしたけど結構食べるとこある

「本体の方は?」と見様見真似でカニを割ると、

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

パカ!

なんかジャリジャリしてる!

ちゃんと洗ったのにおかしいなあと不思議でしたが、調べてみたら表面を洗ったり塩水につけて砂抜きしただけではエラの方に入り込んだ砂までは取れないようです。

まあ、丸ごと茹でただけなのでこの辺はおおらかに食しましょう。
どうしても気になる方は、解体してブラシで隅々洗うのが良さそうです。
すごくわかりやすい下処理の記事を見つけたのでURL貼っておきますね。

『簡単!ワタリガニ【砂を残さない】解体&下処理』 | そよかぜ釣行記
https://soyokaze45631.amebaownd.com/posts/2563826/

砂はよけるとして、いったいこれどこからが身なんだ?と困惑したハマラボスタッフは、間違えてエラをかじりました(ショリショリしてた)。 半分に切ったらどこが身かが大分わかりやすくなりましたよ。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

身がぎっしり

ちょっと磯臭いけど出汁がよく出てますね。
身は柔らかくて美味しい。カニミソが程よく身にかかっていていいですね。
カニミソは濃厚でほんのり苦くて大人の味。通な人はカニの甲羅の中で身とミソを混ぜ混ぜして絡ませて食べてました。

結果報告
浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

どれもすごく美味しかったです。
今さっきまで生きてたものを食べてるんだからそりゃそうだよねとその美味しさに強く納得。
鮮度とはこんなに美味しさに影響するものだったのか。

エビカニを生きた状態から調理するのは初めてで、最初は少し怖かったのと慣れない調理であたふたしたけど、それも含めていい経験でした。

あと、最後にこれはお伝えしたいのですが、後片付けめっちゃ大変でした。
磯の匂いが全然消えない(笑)

一応、用心して次の日燃えるゴミの日に調理してその日に片付けして、次の日すぐゴミ出してもまだ匂う!この匂いどこから〜!ってプチ騒ぎになり、排水口をめっちゃ掃除しました。
美味しい魚介を食べ、キッチンは綺麗になり…と考えれば良い感じなのですが、とにかく大変だった!掃除する時間の余裕のある時にぜひ!

おまけ

やっぱりカニの顔見るとなんか笑っちゃう。

浜名湖産エビカニで「おうち魚介パーティー」しよう♪|ハマラボ[ハママツ研究所]

「オイラ、出っ歯でゲシ…」って感じだね、カニ君は(そこは歯じゃない)

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2365.html/feed 0
浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」 https://hamamatsu-lab.jp/life/2363.html https://hamamatsu-lab.jp/life/2363.html#respond Tue, 19 Oct 2021 23:30:54 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2363

浜名湖産の魚介類ってどこで売っているの?
いろんな種類が揃う市場のようなお店をお探しの方は必見!
新鮮な浜名湖の幸を手に入れるのにおすすめなのが、浜松市西区雄踏町にある「よらっせYUTO」。地場物産品販売を広く取り扱っており、中でも魚介と野菜をお安く手に入れることができますよ。

獲れたて市場 よらっせYUTO

よらっせYUTOは地場物産品販売を行う地元に寄り添うスーパー。
一見、小さめなお土産屋さんという雰囲気ですが、実は雄踏、舞阪、村櫛といった浜名湖周辺の漁港から毎日新鮮な魚介が入荷される水産物の穴場スポットなんですよ。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

よらっせYUTO

お店は雄踏大橋の東側にある雄踏総合公園の付近、雄踏総合体育館の真隣にあります。
営業時間は9:30から18:00まで。
駐車場はお店の前に16台分(うち2台はトラック用です)。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ヤマザキショップでもあるので、海産物や野菜の他にもお菓子やドリンクも取り揃えてありますよ。ドライブの休憩で立ち寄るのもいいですね。

魚介コーナー

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

お店入り口入ってすぐに待ち受けているのは、この日に獲れた生きた魚介の入った水槽

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

エアレーションがゴボゴボしてる

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

カニ!生きてる!

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

大きなあさり

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

相場はわからないけど、私でも買える…!

さらに、高級ガニのドウマンガニも取り扱い有り。
この日はまだ店頭には並んでいませんでしたが、お店の方がご厚意でお店に並ぶ前のドウマンガニを見せていただきました。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

お休み中のドウマン先生

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ドウマン先生 「離せェ!」

ドウマンガニのオスメスの区別はお腹の「ふんどし」と呼ばれる部分を見ます。
オスが尖った三角形で、メスは丸みを帯びて大きいふんどしが特徴。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ふんどし

浜松では「ドウマンガニ」と呼ばれますが、正式名称は「ノコギリガザミ」。
ワタリガニの一種で気性が荒く、オスは巨大なツメを持ちます。
一説では、捕獲しようとするとハサミでバチンとやられるので、“カニバサミ”→“ガザミ”と呼ばれるようになったと言われています。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

クルマエビ

クルマエビと言うと熊本や愛媛などの四国・九州地方が名産地のイメージですが、浜名湖でもクルマエビが獲れるってご存知でしたか?
また、クルマエビの仲間の「アカアシエビ」や「ヨシエビ」も水揚げされます。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

上の写真の右から、ヨシエビ、アカアシエビ、クルマエビ。
お値段も ヨシエビ<アカアシエビ<クルマエビの順でお高くなっていきます。

浜名湖では、クルマエビ、アカアシエビ、ヨシエビがよく獲れるそうで浜名湖産クルマエビの御三家的な存在なんですよ。

水槽に入っている商品はお店の方にお願いしてパッキングしていただきます。
「大きめのやつください」とか「小さめを三匹」など、どんな個体が欲しいのかリクエストできますよ。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

お店の方が水槽から出してくれる

エビやカニなどの他にも、お刺身や煮魚、焼き魚用のお魚も販売。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所] 浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所] 浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

釜揚げシラス

開店して1時間ほどの10:30頃にお店を訪れましたが、ひっきりなしにお客さんが来てどんどん魚介類が売れていく…!
お魚をお求めの際はなるべく早く来店した方が良さそうですね。

よらっせでカニやらエビやらを買ってみた詳細はこちら

お野菜コーナー

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

店内の右手はお野菜や加工品が並びます。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

地元の契約農家さんから毎日とれたて野菜を入荷。
品数も多く、旬のものが並びます。
この日はさつまいもの紅はるかや小松菜、ミツバなどがお買い得品でした。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所] 浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

白いなす

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

椎茸コーナーも

お土産を買うならよらっせ

よらっせでもう一つおすすめなのが、佃煮、海苔、漬物などの加工品。
佃煮コーナーには、しらす、うなぎ、あさり、貝類、昆布、海苔などの佃煮がずらり。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

佃煮コーナー

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

うなぎ肝

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

舞阪しらす

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

海苔

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

漬物コーナーその1

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

漬物コーナーその2

漬物は種類が豊富!
メインのお客さん層の年齢が高めなのでお漬物やちょっと懐かしの菓子類が多く取り揃えられていますね。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

地元企業の調味料

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

かけまいか

浜松市西区舘山寺の人気うどん店の自家製だしじょうゆ「かけまいか」もある!
地元色が強くていいですね〜!

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

地元土産菓子コーナー

地元土産菓子コーナーにはみかんやメロンなどの名産品をテーマにしたお土産にちょうどいい商品が並んでいました。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

三ヶ日みかんジュース

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

浜松餃子チップス

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

お平パン

地元土産菓子コーナーの他に、浜松市民も日常的に食べるような地元民に愛されるお菓子たちが並ぶ「地元のお菓子コーナー」も。
同じく雄踏町にある老舗和洋菓子店「近江屋」のすっぽんサブレーやお平パン、みそまんじゅうなど納得のラインナップ。

よらっせ名物お弁当&お惣菜

2015年からひっそりとお弁当販売も行っているよらっせYUTO。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

レジの一角で発見

浜名湖産うなぎを使用したうなぎ弁当、一個1000円!
1500円以上が大体の相場だと思うのですが、これは安い!
浜名湖産のうなぎが1000円で食べられるとは!

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

舞阪しらすコロッケ

舞阪漁港えんばい朝市でお馴染みの舞阪しらすコロッケが売ってる!
2020年、2021年は舞阪漁港えんばい朝市が中止になってしまったので、舞阪しらすコロッケが恋しい人も多いのでは?ここで買って家で楽しみましょう!

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

焼き台

これはいかにも「うなぎ焼きますけど?」って感じの焼き台だ!
どうやら土用の丑の日にはうなぎの店頭焼きも行っているようですよ。
この日は店頭焼きは行っていませんでしたが、白焼きは販売してました。

浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

最初見た時は白焼き10枚くらいあったのに、再度覗いた時にはもう2枚になってました。
最後まで確認してませんが、このペースだと午前中には売り切れちゃったのではないかなと。かなり人気です!

結果報告
浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ジタバタ

いや〜!面白かった!
生きたドウマンガニはまだ元気があってジタバタしてたのが印象的でしたね。鮮度抜群。
お店の方の対応がすごく丁寧で知識があまりなくても安心してお買い物できました。素朴な疑問でも質問すると丁寧に教えてくださいますよ。
個人的にはいいうなぎの販売スポット見つけたなという感じ。来年の土用の丑の日にはここにうなぎを買いに行こうかな♪

おまけ
浜名漁協から獲れたてを毎日入荷! 新鮮魚介を買うなら「よらっせYUTO」|ハマラボ[ハママツ研究所]

さかなクンのサイン発見

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/life/2363.html/feed 0
10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2349.html https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2349.html#respond Tue, 12 Oct 2021 04:30:19 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2349

SNS時代に再ブームを果たした人気スイーツ「フルーツ大福」。
定番のいちご大福だけでなく、多種多様なフルーツを贅沢に丸ごと包む新スタイルのフルーツ大福が定着してきていますよね。

甘い物とあらばなんでも調査!がモットーの「ハマラボスイーツ部」。
今回は、2021年10月8日オープンの新店「ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店」に行ってきました。
浜松佐藤店は「ふるーつ大福 喜三郎」の第二号店。
ちなみに本店は浜松市中区鴨江にあります。

ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

大きな看板が目印のお店。駐車場は店舗前に3台分完備

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ふるーつ大福

店内入り口前に本日入荷のフルーツが掲示。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

本日のフルーツ

本日は17種類のフルーツ大福が楽しめるようです。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

店内は和モダンで落ち着く雰囲気。
ショーケースはなく、綺麗にディスプレイされたサンプルを見て注文します。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

サンプルが可愛い

大福のサンプルがかわいい。中身がわかりやすくていいですね。
立て札が倒れているものは売り切れてしまったもの。
開店から1時間でしたが、すでに「ラ・フランス」は売り切れの様子。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

手前のがラ・フランス

どれにしようかとすごく悩みましたが、今回は「もも、チョコバナナ、皇帝栗、蜜柑、丸山ふるーつ桂里奈大福」を注文。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

丸山ふるーつ桂里奈大福

急に人名付きの大福が登場し驚きましたよね。
なんでも、元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈さんが、静岡第一テレビの「まるごと」で提案した商品なんだそうですよ。

カットして楽しい、眺めて美しい、食べて美味しい

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

買ってきました!

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

桃大きい!

フルーツ大福といえば、糸でカットして華やかな断面を楽しむのが醍醐味。
大福をカットするための糸がついてくるので説明の通りにカットします。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所] 10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ぎゅむ

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ピッ

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

あ!しまった!

みかん縦横カットする方向、間違えた!

萌え断が見たかったのに…!無念!
横にカットしないといけなかったのか!
コタツみかんな情景が広がってしまいました…。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

本来ならばこうなるはずだったのですが…

もうカットしてしまったものは仕方がない。
さて、気を取り直して次行きましょう!

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

むぎゅ

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ドキドキ…

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

パカ!

おお〜!今度は上手にできました!
この勢いに続け!どんどんカットしていきましょう!

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

チョコバナナ

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

皇帝栗

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

もも

上手くカットできるとすごく嬉しいですね。
カットするたびに「可愛い〜」とつい歓声をあげてしまいます。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

並べてみたくなる

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

チョコが分厚いのが嬉しいチョコバナナ。
バナナとチョコって本当に不思議なくらい合いますね。
甘いバナナとチョコが少しビターでアクセントになってます。
優しい求肥の甘みと白あんの風味もマッチしてます。美味しい。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ほんのりピンクのグラデーションが可愛いもも。
フルーツ大福にちょうどいい熟し加減
完熟ではなく少し手前の状態で包まれているのでちょうどいい甘さ。求肥とあんと食べてちょうどいいジューシーさでプロの見極め力にただ感服。
そして、なんといっても桃が大きいので、その贅沢さにテンション上がります。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

いちごの香りとバナナの甘味、キウイの酸味と色んな味が楽しめます。
酸味が強いフルーツなので白あんが厚め。味のバランスがうまく取れてます。
三色で可愛らしいのでお子さんとか喜びそう。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

和の食材だから言わずもがな大福に合う。
ほんのり甘いほっくりとした栗が美味しいです。
普通の栗大福に比べてあんの比率が少ないので栗本来の甘味を堪能するのに最高のバランスですね。

10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

丸ごと包まれたみかんがジューシー!
白あんと求肥がみかんの爽やかな果汁とよく合ってます。
みかん自体が酸味の少ない甘味のある美味しいみかん。

フルーツの入荷情報はインスタかTwitterにて知ることができますよ。(下記の関連スポットの記事にてURLまとめてます。)
お目当てのフルーツがある人は買い逃しがないように、アカウントをフォローしておくと安心ですね!

結果報告
10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]

美味しくいただきました。
個人的な感想ですが、フルーツ大福の「弁才天」と比べて、求肥とあんが厚め
完熟でフルーツの美味しさを大事にした「弁才天」に対し、フルーツ大福としての求肥・あん・フルーツの三位のバランスを大事にした「喜三郎」って感じ(※ 個人の見解です)。

フルーツ大福食べ比べてみると面白いですね!
それぞれのお店の個性が光ります。

秋は栗や梨、柿なんかがありましたが、冬にはいちごや柑橘系が並ぶのでしょうか。
春夏秋冬、どんなフルーツが大福に変身するのか楽しみですね♪

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2349.html/feed 0
イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機 https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2340.html https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2340.html#respond Mon, 11 Oct 2021 00:30:14 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2340

最近急増中の食べ物の自動販売機。
自販機でジュース以外のものを買うのって何だかウキウキして楽しいですよね。
今回はイタリア料理店「梨乃庵(りのあん)」の自販機でお買い物してみました!

イタリア料理店「梨乃庵(りのあん)」の自動販売機

イタリア料理店「梨乃庵」があるのは浜松市中区曳馬。曳馬駅からは徒歩8分程。
和モダンな雰囲気の店内でイタリアンをベースにしたお料理が味わえるお店です。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

伺った日は緊急事態宣言下で休業中でしたが、お店は2021年10月1日からランチ営業を再開しています。(詳しい営業日程は梨乃庵のHPでご確認ください)

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

駐車場案内

さて、今回のお目当ては今夏から店舗前に設置されたイタリア料理の自販機!

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

ででーん

\おうちで作る生パスタリゾットの自動販売機/
生パスタとリゾットとお店のオリジナルソースを購入することができます。

アイスの自販機で喜んでた子どもの頃にはよもやイタリアンの自販機が登場するとは思うまいよ。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

365日24時間、イタリアンシェフの味をおうちで作って味わえる!

気になる自販機のメニューはこちら。

パスタとリゾット
  • ・フィットチーネ(生パスタ)
  • ・スパゲッティ(生パスタ)
  • ・リゾット米
パスタにもリゾットにも使えるソース
  • ・オマール海老と赤エビのビスク風ソース
  • ・イタリア産生ハムを炒めたペペロンチーノ
  • ・菜園野菜のトマトソース オルトラーナ
  • ・煮込み黒毛和牛と野菜のラグーソース
  • (ソースは日によって違うこともあります)
イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

生パスタは平打ち麺と細麺の2種類

生パスタはうどん県の讃岐うどんの匠が作る手打ち麺。TBS番組の「お取り寄せパスタ」でも全国ランキング第1位にも選ばれたことがあるのだとか。
お取り寄せとなるとどうしても送料がかかるけど、浜松市民ならここに来れば自販機で買えちゃいますね。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

リゾット米

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

この日のソースはこちらの4種類(反射で見えづらくてすみません!)

さっそく買ってみた

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

どれにしようかな~

ソースとパスタを選んだらお金を投入して番号をポチッと。
ボタンを押すと商品とおつりがすぐ出てくるので、複数購入する際は1回ずつ繰り返します。

ちなみに使える紙幣は1000円札のみ!(ハマラボスタッフは1000円札を持っていないといううっかりをしてお隣のコンビニに駆け込みました笑)

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

出てきたソースがこちら

おお、こんな感じで出てくるのね。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

あれこれ買ってみた!

パスタもソースも要冷蔵なので、暑い季節や持ち運ぶ時間が長い方なら保冷バッグを持参すると安心ですね。

組み合わせいろいろ おうちで味わうイタリアンシェフの味!

パスタとリゾットを全種類。ソースを3種類買ってみました!

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

よし、この組み合わせで食べよう

ソースはパスタにもリゾットにもOKなので、お好きな組み合わせで食べられます。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

まずはソースを準備

ソースは熱湯で3分程温めたり、別容器にうつして電子レンジで温めます。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

生パスタはゆで(2分ほど)

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

平打ちのフィットチーネと細身のスパゲティではゆで時間が若干異なります

リゾット米はお皿に盛って電子レンジで温めるだけなので一番簡単です。
準備ができたらあとはゆで上がった麺とリゾット米に手早く温めたソースをかけるだけ!

では、ハマラボスタッフが食べた組み合わせをご紹介しますね。

エビのビスク風ソース×フィットチーネ

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

オマール海老と赤エビのビスク風ソース

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

フィットチーネ

まずは「オマール海老と赤エビのビスク風ソース」と「フィットチーネ」の組み合わせ。
濃厚なソースには相性が良さそうな平打ち麺のフィットチーネを選びました。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

ソース投入!

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

エビぃいい

プリッとした大きな赤エビがこんにちは。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

ゴー☆ジャス

もちもちっとした食感のフィットチーネに濃厚なクリームソースがまったりと絡まっておいしい~。
ソースに入った赤エビの身はほろっと柔らか。オマール海老のエキスも入っていてエビの風味がとっても濃厚です。

ペペロンチーノ×スパゲッティ

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

イタリア産生ハムを炒めたペペロンチーノ

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

スパゲティ

お次は「イタリア産生ハムを炒めたペペロンチーノ」と「スパゲティ」。
ペペロンチーノにはオイルがサラッと絡みそうなスパゲティをチョイス。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

ガーリックの香りがすごい!

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

生ハムごそっと

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

ツヤツヤ

ソースをかけてる時からガーリックの香りが豊か。生ハムはドライ生ハムみたいなちょっと硬めのタイプ。唐辛子が入っているけど辛味はそこまでないので辛いものが苦手な人でも大丈夫です。

うどん作りと同じ手打ち製法のスパゲティはゆでるともっちりとしたコシ! 個人的にはラーメンの食感にちょっと似てる気がしました。 スパゲティかフィットチーネを選ぶかでだいぶ印象が違うので、同じソースでも二通り楽しめそうです。

トマトソース×リゾット

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

菜園野菜のトマトソースオルトラーナ

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

リゾット米

リゾット米」に合わせたのは「菜園野菜のトマトソースオルトラーナ」。

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

レンジで温めたリゾット米にソースをかけて

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

野菜ごろごろ

イタリアン「梨乃庵」の味がおうちで楽しめる自動販売機|ハマラボ[ハママツ研究所]

米が全部隠れそうだ

パプリカ、ナス、ズッキーニと夏野菜たっぷりのトマトソース。トマト好きな方やさっぱりした酸味が好きな方にオススメです。ブイヨンソースで炊き上げたというリゾット米はもちっとアルデンテな食感。ソースはリゾット米と一緒に食べたら余るくらいボリュームがありますよ。
パスタやリゾットもいいけどトロトロの卵にかけてもおいしそうだ~。

結果報告

イタリアンシェフの味をおうちで簡単に味わえちゃいました!
温めるだけって忙しい現代人にはうれしい。24時間購入できるのでお仕事帰り(の疲れた顔でも誰にも合わず)に「今日の晩ごはん買って帰ろう」って気軽に寄れるのもいいですね。 何より自販機からパスタとソース出てくるのが新鮮で楽しい~。

]]> https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2340.html/feed 0 ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗 https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2322.html https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2322.html#respond Thu, 07 Oct 2021 23:30:27 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2322

秋の味覚といえばいろんな食べ物がありますが、ほっくりとしたものが無性に食べたくなりますよね。
今回は、そんなほっくり系の食べ物、天津甘栗のお店「いとうの天津甘栗」をご紹介!

甘栗の計り売り「いとうの天津甘栗」

いとうの天津甘栗があるのは浜松市東区天王町。
イオンモール市野から車で約7分、徒歩約20分ほどのところにあります。

お店は栗のオフシーズンは閉店しており、栗が旬のシーズン、だいたい9月下旬から10月初旬に開店します。
今年(2021年)は9月25日から開店していますよ。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

天津甘栗

駐車場はお店の前に3台分ほど駐めることができます。
お店の中はカウンターになっており、そこで甘栗を注文します。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所] ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

可愛い甘栗の袋

天津甘栗メニュー
  • 中(250g)… 600円
  • 大(550g)… 1300円
  • 箱(70g)… 1800円
  • 箱(100g)… 2500円

メニューの他に、カウンターには昨日分の栗がお安くなって並んでました。
前日の栗が余った時のみに並ぶお値打ち品。
自宅で楽しむのにちょうどいいかもしれませんね。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

50%引き(!)

お店に入った時から目を惹きつけられていたのは、カウンターにあったツヤツヤの甘栗。
注文の際はこの栗を袋に詰めてくれます。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

艶がすごい

天津甘栗はその名に「天津」と付く通り、中国河北省の燕山山脈付近に自生している品種の栗のこと。日本に自生する、いわゆる和栗とは品種が違うそうです。
天津甘栗は、爪を入れただけでぱりっとむけますよね。
それは調理方法によってそうなったわけではではなく、天津甘栗という品種のもともとの特徴なのだそうです。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

釜で小石を熱々に熱したところに栗をいれ、水飴、胡麻油などでコーティングして焼き上げる天津甘栗。
素朴な甘味が魅力の甘栗ですが、この時投入する調味料は味付けのためではなく、栗の表面の艶を生み出すためと、熱をいれたことによって栗が破裂するのを防ぐためなんだそうです。
甘栗のあの甘みは栗本来の甘みなんだそうですよ。

「一個試しに食べてみる?」と試食をいただきました。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

わ〜い!試食大好き!

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

その場でむきむき

今年収穫の栗は10月10日以降に入荷予定とのこと。
10月中旬に来店すると今年収穫の栗を味わうことができそうですね。

私たちが来店したのは9月下旬。
せっかく来てくれたのに昨年の栗で悪いね、とのことでしたが試食した時に充分美味しかったので、中サイズ購入。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

手早く袋に入れてくれる

天津甘栗むいて食べちゃいました

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

天津甘栗GET

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

ゴロゴロ

お店で購入してから時間が空いてしまったので、温め直していただくことに。
お店の掲示によると、袋に入れたまま電子レンジで、600W 20秒〜30秒加熱

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

量によって温め時間が変わるので様子を見つつレンチンしてみてくださいね。

「さて、甘栗むいちゃいますか!」と、むき方を確認。
実は私、今まであんまり綺麗にむけたことがないんですよね、甘栗。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

天津甘栗のむき方

試しに一つ剥いてみると…。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

爪で殻を横に割って

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

爪が折れそうだったのでスプーンに持ち替え

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

ボキャ!

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

目も当てられないくらい下手くそ

見かねた同僚からアドバイスをいただき再チャレンジ。
2、3個練習したら自分でも信じられないくらいうまく割れるようになりました。

甘栗のむき方 ワンポイント
  • ・割れ目は栗の真ん中より少し下に入れると栗の実を殻から出しやすい
  • ・爪で割れ目を作る時は、貫通するくらい強く切れ目を入れるのではなく跡をつける感覚で軽く
  • ・爪で割れ目を作る時は、いきなりど真ん中に爪を食い込ませない。端っこからやると上手くいく可能性が高い
  • ・栗を手で包み込むようにして、サイドをぎゅっと押す(そんなに強い力はいらない)
ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

この通り

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

めっちゃ綺麗にむけた!

私のような無器用はかなり少数かと思いますが、栗を上手くむけない方はアドバイスと写真をご参考にぜひ一度お試しあれ。
綺麗に栗がむけると、こんなに気分が晴れ晴れするものなんですね…。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

いいですね〜

温かい栗は、ほんのり手のひらに温もりが伝わってなんだかほっこり。
素朴な甘味と香ばしい栗の香りは秋の到来を感じますね。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

一度食べ出すと止まらない栗

たくさん入っていたので残った栗は、翌日に栗おこわ風ご飯にしてみました。
今回参考にしたレシピは普通のお米に切り餅を入れるだけでおこわ風になるというお手軽レシピ。

↓参考にしたのはこちらのレシピ。

乾しいたけの栗おこわ by 森ゆうすけ 【クックパッド】
https://cookpad.com/recipe/6600482

事務所には炊飯器がないのでお鍋でお米を炊いてみました。

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

炊き途中で甘栗投入

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

炊きあがったら手早く混ぜる

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

胡麻をふって完成!

ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

秋到来なり

その他、アレンジレシピを調べてみると、モンブランのアレンジレシピなどがありましたよ。スイーツにアレンジするのは甘栗ならではですね。
栗のおこわご飯もとても美味しかったですよ。

結果報告
ほっくりとした素朴な甘味 いとうの天津甘栗|ハマラボ[ハママツ研究所]

おてていっぱいの温もり

秋到来ですね〜!素朴な味ゆえに食べたしたら止まらないんだこれが。
パキャッっと殻をむいて食べる楽しみもあり、ついつい手が伸びてしまいますね。
食物繊維が豊富で便秘にもいいそうなので、おやつにちょっと食べたい時にオススメです。

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2322.html/feed 0
バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」 https://hamamatsu-lab.jp/goout/2327.html https://hamamatsu-lab.jp/goout/2327.html#respond Sun, 03 Oct 2021 23:30:07 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2327

オートバイ誕生の地である浜松。
そんなバイクのふるさと浜松にはライダーが大勢集まる神社があります。
バイクの免許を持っていないハマラボスタッフも参拝してきました!

バイク好きが集まる バイク神社

浜松市東区天王町にある大歳(おおとし)神社は近年ライダーに大人気。
通称「バイク神社」と呼ばれています。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ライダーたちのオアシス「バイク神社」として有名になったのは、バイク乗りでもある大歳神社の権禰宜(ごんねぎ=神社における神職の名前)の方が、ライダー向けのサポートをはじめたことがきっかけ。
バイクの街浜松というわりにバイクの受け入れ先がないとライダーのみなさんは感じていたようです。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

そして誕生したハイウェイオアシスならぬツーリングオアシス大歳神社

神社の前にある大通り(笠井街道)沿いの駐車場は二輪者専用というライダー歓迎仕様。
この日も駐車場には多数のバイクがとまっていました。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

バイクが去った瞬間を狙ってパシャリ

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

鳥居前は撮影の人気スポット

神社の手前にあったツーリングオアシスのパネルは移動できるようで、パネルとバイクを並べて撮影したりもできるようです。鳥居の前でバイクとパネルを並べて撮影するのが人気です。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

整った境内

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

手水舎では毎月違う手水花が目を楽しませてくれる

「お天王さま」と親しまれる 大歳神社

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

バイク神社として賑わっていますが、大歳神社は平安時代から続く由緒ある神社。
地元では「お天王さま」と親しまれています。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所] バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

おお、欄間彫刻がかっこいい

古来より疫病厄除けの神、金神方災除の神(方位の神様)として信仰されているお天王さま。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

お参りした拝殿には「疫病除け」繋がりの妖怪アマビエが

お天王さまは「天王の花火」でも有名。
毎年8月に開催するお天王さまの例大祭(別名「小麦祭」)には花火や御殿屋台で賑わいます。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

境内の煙火資料保存庫にあった手筒花火や尺玉。中には幕末期に使用された(!)という花火も

大歳神社はついつい欲しくなっちゃうようなお守りや愉快なおみくじ揃い

授与所を訪れてみると、思わず欲しくなるようなお守りや楽しそうなおみくじがいっぱい並んでいました。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

授与所

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ライダーに大人気のお守りから浜松らしい鰻のお守りまで

大歳神社でとくに人気というのがバイク専用のお守り「道楽守」。
ツーリングの道中を楽しく安全に走れるように「交通安全」と「身体健全」の願いが込められています。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ハンドルにくるりと巻ける「道楽守」

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

バイクに合わせて色を選べる

季節によっては限定カラーの販売もあるそうです。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

こちらは道楽守と鐵馬守のセット

鍵につけやすいタイプが「鐵馬守」。
お守りの鐵馬の「馬」の字がひっくり返っているのは、馬は左から乗ると倒れないと云われ転倒除け、人生の成功のお守りとされてきたからなのだとか。

一緒に入っているのは大歳神社のステッカー。
参拝に来た方も記念にもいただけるようです。ハマラボスタッフはライダーではないのでステッカーを眺めておきました(笑)

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

授与所には全国から訪れたライダーのステッカーが大集合

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

こちらは今年の夏に登場したばかりのお守り「刻道守」

御刻印のある全国の神社仏閣でオリジナルの刻印が打てる「刻道守」。
バイクで全国を巡るのが好きな方はバイク旅がさらに楽しくなりますね。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

自分で刻印が打てるのかー

ライダー向けのお守りだけでなくこんなにかわいらしいものもあります。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

新婚さんにあげたいお守りだ

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

こちらは浜松らしい鰻昇りのお守り

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

絵馬もうなぎとバイク(笑)

全ての運気が鰻昇り~!

あれもこれも引きたくなるおみくじ

ライダー向けのおみくじは、ライダーでなくても引いてみたくなっちゃうようなかわいらしさ。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

バイクを楽しむ道しるべには「鐵馬みくじ」

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

こちらはライダーるまみくじ

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

ヘルメットかぶったライダーのだるまがかわいい

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

干支みくじもあります(羊に見えたけど牛や)

ハマラボスタッフが引いたのは水みくじ。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所] バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

これ見つけた時には引くって決めたのさ

水におみくじを浮かべると文字が浮き上がるという水みくじ。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

神筮処(しんぜいじょ)で御神意を伺う

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

水面に浮かべると、じわじわとおみくじに文字が浮き出て楽しい~

何度も訪れたくなるような御朱印

大歳神社の御朱印は種類が豊富な上に、季節によってさまざま。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

9月の御朱印

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

バイクの御朱印(右)

季節によって違うから思わず何度も訪れて御朱印を集めたくなっちゃいますね。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

選べる御朱印帳にもライダー用が

一緒にお参りするならご注意を。一生に一度の願いを叶える稲荷社!?

大歳神社に訪れたなら一緒にお参りしたいのが拝殿の西側にある末社「御久和稲荷社」。
でも、こちらは軽い気持ちでは願かけしがたい稲荷なんです。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

御久和稲荷社

御久和稲荷社にあるのが「一生に一度の願いをお聞きくださる」との言い伝え。

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

この時はそんな言い伝えを知らずに向かっていたのです

バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

木々に囲まれてなんだか神聖そうな社

偶然にもこの日、何もお願いしていなかったハマラボスタッフ。
セーーーーフ!

「一生に一度の願いをお聞きくださる」となると軽々しくお願いできないもの。
ここぞという願い事ができた時に訪れたいですね。

結果報告

ライダーに人気なだけあってライダーに優しいバイク神社。ライダーの方にはドリンクのサービスもあるそうです。訪れていたみなさんも楽しそうに過ごしていました。
ライダー向けのものが多いですが、お守りやおみくじがかわいらしいので見てるだけでも楽しい~。8月の例大祭の花火をいつか見に行かねば!

バイクのふるさと浜松らしい記事ならこちら

おまけ
バイクのふるさと浜松のバイク神社こと「大歳神社」|ハマラボ[ハママツ研究所]

境内のベンチもバイク仕様

全然バイクのこと知らないけどバイクっぽいと思ったベンチ。
あとで調べたらバイク用品メーカーの「HYOD」って分かったんですが、浜松に本社があるんですね。

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/goout/2327.html/feed 0
直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿 https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2314.html https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2314.html#respond Wed, 29 Sep 2021 04:00:41 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2314

「おうちのデザートタイムをちょっぴり豪華に。」

おうちでご飯を食べる機会が多くなってきた昨今、食卓をちょっと豊かにして気分もハッピーになりたいですよね。幸運なことに農業が盛んな浜松市は農産物の直売所が多く点在しているので、地元産の新鮮で美味しい食材が気軽に手に入ります。

今回のお目当ては秋が旬のフルーツ「」。
食卓に旬のものをどんどん取り入れて美味しく健康になろう!

浜北地区は柿の名産地

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

今回、柿を買いに行ったのは浜北区にある、JAとぴあ浜松 果樹販売センター
直売所の後ろの見える大きな工場みたいな建物は、柿梨選果場
選果場の真前にある直売所ですから、間違いなく良い品が手に入ることでしょう!

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

柿梨直売所

“柿梨”選果場ということで、梨も取り扱っていますが、梨は晩夏から初秋(8月上旬〜9月中旬)まで。
9月中旬から10月上旬は、ハウス栽培の次郎柿。10月下旬から11月下旬は路地栽培の次郎柿が並びます。(※ ちなみに冬季はネーブル等の中晩柑類を販売。)

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

ただいま、ハウス柿の販売期間

柿の販売時期
  • ハウス栽培の柿…9月中旬〜10月上旬
  • 露地栽培の柿…10月下旬〜11月下旬
直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

店内には、商品の果物とカウンター。
カウンターでは、贈答品の地方発送もお願いできます。

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

1袋1000円

定価は1袋1000円でしたが、収穫時期中盤ということで800円で少しお得になってました♪

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

5個入りのをGET!

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

自宅用にちょうどいい二つ入りも(あと残りひとつだった!)

ハウス栽培と路地栽培の違いについてお店の方にお伺いしたところによると、ハウス栽培の方は与える水を少なく管理して栽培するのでより甘く育つそうです。
しかし、ハウス内で管理されて栽培されるので、路地栽培よりかは少し値が張るとのこと。その分、果実の形が綺麗に育つので贈答には最適。

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

8個入りは大きくて立派で綺麗!まさに箱入り娘

路地栽培はハウス栽培より甘みが控えめになりますが、次郎柿は甘柿のため路地栽培でも十分に甘みのある柿に育ちますよ。
また、ハウス栽培より安価で手に入るため日々の食卓には取り入れやすいですね。

市内の柿梨選果場はここ浜北の果樹販売センターのみですが、柿梨直売所はここの他にサンストリート浜北から徒歩約10分、浜北区小松にある「JAとぴあ浜松 浜名支店 柿梨直売所」があります。

浜名の柿梨直売所で梨を買った時の記事はこちら

シャキッと歯応えが魅力!次郎柿を食べよう

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

浜北次郎柿

浜北地区で栽培が盛んな柿ですが、主に次郎柿の栽培が盛んです。
「次郎柿」は、江戸時代に周智郡森町で太田川が洪水した時に漂流した柿の幼木を松本治郎さんという方が拾って育てたのが始まり。治郎さんが育てた柿で「治郎柿」、戦後になって「次郎柿」と表記されるようになったそうです。

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

川からどんぶらこと流れてきたのは桃ならぬ柿だった

今でも森町には治郎さんが育てた治郎柿の原木が現存していますよ。
しかも、明治に火事によって一度焼失したそうですが、翌年その根元からまた芽が出てきたらしい。その木にできた柿は前よりも甘く美味しくなっていたんだとか。不死鳥のような柿…!

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

いい色〜

浜松で栽培が始まったのは明治中頃。浜北区太平のあたりで栽培が始まり、昭和初期に商品化に成功、本格的に栽培が始まりました。

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

いただきま〜す!

甘い!果汁は少なめですが、歯応えがいいですね。
熟した柿よりシャキッとした柿が好みな方はおすすめ。

次郎柿の果肉はコリっとした食感で酸味がなく甘いのが特徴
種はほとんどないので、食べやすいですよ。

直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

コリッシャキッっとした歯応え

結果報告
直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

今年の柿も美味しかったです!
柿の中ではあっさりした甘さで食べやすく、歯応えがあるのが好きな私にとってはかなり好きな品種です。

ビタミンCをはじめとするビタミンが豊富で、柿1個にみかんの2倍のビタミンCが含まれるそうですよ。
免疫力向上、抗酸化作用、美容効果、腸内環境整備、二日酔い防止とありがたい効能のオンパレード。
秋の味覚を楽しみながら、残暑疲れ、及び、季節の変わり目の風邪を撃退していきましょう!

おまけ
直売所で手に入れる浜松の味覚・秋が旬の次郎柿|ハマラボ[ハママツ研究所]

柿だるま

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/gourmet/2314.html/feed 0
砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷 https://hamamatsu-lab.jp/goout/2303.html https://hamamatsu-lab.jp/goout/2303.html#respond Mon, 27 Sep 2021 23:30:48 +0000 https://hamamatsu-lab.jp/?p=2303

浜松各地の伝説や怪談にまつわる奇妙なスポットをご紹介。
今回は浜松駅南の商店街にぽつりと佇む「砂山稲荷」にお参り。

駅南のサザンクロス商店街にある稲荷

サザンクロス商店街はJR浜松駅の南、徒歩3分ほどのところにあるアーケード商店街。
昔は「砂山銀座」と呼ばれ、呉服屋や洋品店を中心としたお店で賑わっていました。
現在でも、月1マルシェ「浜松サザンクロスほしの市」などのイベントを開催しており、市民にとっては馴染み深い商店街です。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

サザンクロス商店街

そんな商店街のほぼ真ん中あたりに位置する砂山稲荷。
両端を住宅に挟まれており、境内はブロック塀で囲まれています。
パッと見、神社仏閣の類には見えないので素通りしてしまいがち。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

縦奥に広い境内

商店街の一角ですが、一歩足を踏み入れると、こじんまりとしていて案外居心地がいい空間。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所] 砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

赤い鳥居の先にあるのが稲荷の社。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所] 砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

お狐様が両脇にいらっしゃる

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

珠を咥えている

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

近くにあった立て看板によると「オンシラバッタ ニリウンソワカ」と三回唱えるべしとのこと。豊川稲荷も同じ御真言を唱えるそうですよ。

稲荷のお社の隣にはもう一つの社。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所] 砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

無縫塔っぽいものが安置されていた

鳥居や境内のベンチには「新豊院」の文字。
実は、その昔この辺りには新豊院というお寺があったのだそうです。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

平成2年9月、都市開発によりお寺は三方原町に移転
ですが、砂山稲荷はこの地にそのまま残りました。
あくまで想像ですが、お稲荷様といえば商売の神様でもあるので、商店街の方々に愛されていたんでしょうね。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

ベンチには「新豊院 砂山稲荷」の文字

「新豊院」は、華蔵禅師(けぞうぜんし)というお坊さんが建てました。

華蔵(けぞう)禅師は、東海地方に仏教を広めるために、九州から遠州にやってきたと言われています。

華蔵禅師は、浜松で荘園を支配していた領主の吉良(きら)氏の援助を受け広沢に普済寺を建てたそうです。普済寺は遠江における曹洞宗の拠点となる古刹として今も現存しています。

その後、浜松に10カ所以上の寺を建てた華蔵禅師。
晩年になり、隠居のために砂山のあたりに寺を建てたのが新豊院の始まりなのだそうです。

砂山稲荷の御本尊は、華蔵禅師の師匠である寒厳(かんがん)禅師が中国からの帰国途中に体験した出来事をきっかけに作られました。

寒厳禅師が中国からの帰国途中、大嵐になってしまいました。
禅師が乗った船は荒れ狂った波に揉まれ、あわや海の藻屑かと思われたその時、白い狐に乗った仏様が現れたそうです。

寒厳禅師が「オンシラバッタ ニリウンソワカ」と三回唱えると、あんなに大荒れだった海は鎮まり、無事帰国できたとのこと。

“白い狐に乗った仏様”は、吒枳尼天(だきにてん)と呼ばれています。

寒厳禅師は、帰国するとそのお姿を刻み、お寺の山門の鎮守にしたそうです。
その後、仏像は戦果の中をくぐり抜け、今もここ砂山稲荷に安置されているとのこと。

砂山町の凧印 “ぶたぎつね”って実は…

もう、みなさんお気づきかもしれませんが(お気付きも何も、記事タイトルに堂々と書いてありましたね…笑)、砂山町の凧印「ぶたぎつね」はこの新豊院のお稲荷様をモチーフにしています。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

ぶたぎつね

凧に描かれたキツネの鼻がブタの鼻の形に似ているので“ブタギツネ”と呼ばれるようになったという、なんだか笑っていいのか、泣いていいのか、わからない由来を持つ「ぶたぎつね」。
実はすごくご利益のあるお狐様だったことが発覚!

凧の絵柄をよく見ると、紐がついているお面なんですよね。

砂山町の凧印 ぶたぎつねの由来? 商店街の真ん中にたたずむ砂山稲荷|ハマラボ[ハママツ研究所]

もしかして…?

上の写真の奥の方、お分かりいただけますでしょうか。
砂山稲荷の社の向かって左奥に、狐の顔のお面のようなものがあったんですよ。
これってもしかして、ブタギツネ?
この狐の顔が怖くて直視できなかったのですが、立派な牙が生えていて、今思うとブタギツネにどことなく似ていたかも。
砂山稲荷を訪れた際にはぜひ確認してみてください!

結果報告

こんなところにお稲荷様があったんだ!と驚きました。
境内はとても居心地が良くて素敵なパワースポットですよ。

“ブタギツネ”は絵柄の可愛さから好きな凧印でしたが、砂山稲荷のお狐さんでしたか!

かなり由緒正しいお狐様で、“ブタギツネ”なんて酷い名前で呼んでごめんねって感じ。
でも、もう“ブタギツネ”で定着しちゃってるし、その不器用さが愛らしさにつながっているから…。これからも“ブタギツネ”って呼ばせていただきます…。
好きだよ、ブタギツネ!

]]>
https://hamamatsu-lab.jp/goout/2303.html/feed 0