パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー

公開日:2021/07/05



鉄板で焼き上げる本格的なハンバーガーがとってもジューシーで美味しいと高評価!
今回は、ハンバーガ専門店のパークウッド ロクイチバーガー(以下:ロクイチバーガー)をご紹介。
アメリカンレトロなお店
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/1.jpg)
浜松西区の浜松環状線 坪井町北交差点にあるロクイチバーガー。
敷地内の駐車場は、お店を挟んで2箇所にあります。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/2.jpg)
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/3.jpg)
建物中央からお店に入る
注文はお店に入ってすぐのカウンターで受け付けています。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/4.jpg)
基本のバーガーは11種類。
看板メニューのロクイチバーガーの他に、チーズバーガーやチリバーガー、佐世保バーガーなど美味しそうなハンバーガーが並びます。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/5.jpg)
基本メニュー
基本メニューの他に、季節のバーガーやマンスリーバーガー、気まぐれバーガーなどの種類もありましたよ。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/6.jpg)
季節限定メニューなど
ハンバーガーとセットで楽しみたいサイドメニューも魅力的です。
定番のポテトは塩、ブラックペッパー、コンソメ、チーズ、スパイスサラダからフレーバーを選ぶことができます。
その他にも、オニオンリングやチキン、フィッシュ&チップス、唐揚げもあり、どれにしようか迷ってしまうほどサイドメニューが豊富。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/7.jpg)
サイドメニューも魅力的
バーガーの他にも、ロコモコライスやタコライスもありますよ。
イートインする場合は、室内と室外のデッキがあります。
屋外のデッキは屋根がついているので、日差しの強い日も雨の日も安心です。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/8.jpg)
室外のウッドデッキ
屋外のデッキは風のある日は涼しいのでおすすめです。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/9.jpg)
建物奥が室内のイートインスペース
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/10.jpg)
室内はレトロでポップなインテリアが可愛くとても雰囲気があります。
テーブル席は壁向きの席が8席、奥に四人掛けが一つ、二人掛けが一つあります。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/11.jpg)
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/12.jpg)
テイクアウトしてみた
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/13.jpg)
にこやかで素敵な店主さん
注文を受けてからじっくり焼き上げてくれます。
注文してから少し待ちますので、時間に余裕のある日がおすすめ。
デッキで待っていると美味しそうな香りが漂ってきて期待が高まります。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/14.jpg)
美味しそう〜
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/15.jpg)
具沢山!
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/16.jpg)
カンカンにポテトをつめつめ
こちらは、おもしろサイドメニューの「Kan2POTATO(カンカンポテト)」。
モンテベッロ ダイストマトの大きな缶詰に大胆に盛り付けられたポテトたち。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/17.jpg)
ボリューミー!
出来上がった商品をホクホクとテイクアウト。
そのまま、いただきま〜す!と食べちゃいたいのをグッと堪えて写真をとる。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/18.jpg)
まだあったかい
テイクアウトのため、紙に包まれ少し形が崩れてしまった…。
一応、持ち帰り後の写真を載せますが、実物はこの3倍くらいは美味しそうだったんです。
テイクアウトは形体維持が難しいなあ〜。うまく伝えられずに申し訳ないです。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/19.jpg)
ロクイチバーガー
鉄板で焼いたバンズは香ばしいですね!
トマトソースは果肉たっぷりで頬張ったら溢れるくらい。
パテが厚くてお肉も胡椒効いてて美味しい。
オニオンもジューシー。さすが看板メニュー!
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/20.jpg)
甘夏チリチーズバーガー
夏にぴったりの甘夏チリチーズバーガー。
甘夏の果肉のフレッシュさとピールの苦味がいいアクセント。
クリームチーズのまろやかさがスパイシーなトマトソースと合いますね。チーズバーガーってそういうことか!と合点。
頬張った時に口に入った具材によって色んな味が楽しめるので最後までかぶりつきで完食。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/21.jpg)
浜松餃子バーガー
餃子バーガーは、揚げた餃子の皮を挟んであるのですがテイクアウトなので、食べるときに自分で挟みます。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/22.jpg)
パリパリ食感を損なわない
ニラと豚で餃子の具がパテになった浜松餃子バーガー。
餃子バーガーにはもやしがトッピンング。和風のテイストで個性的なバーガー。
揚げた餃子の皮がパリッと音を立てて楽しく、遊び心満点ですね。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/23.jpg)
Kan2POTATO(カンカンポテト)
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/24.jpg)
三人で食べたのですが、カンカンポテトでお腹いっぱい!
大満足でした。ご家族で買うのもエンタメ性があって面白いかもですね。
小さいお子さんは、カンカンの切り口で怪我しないように気をつけて。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/25.jpg)
フィッシュ&チップス
その場にいた全員がフィッシュ&チップス好きだったので迷わず購入。
魚のナゲットっぽい感じで、から揚げというよりかはフリッターに近いですね。
タルタルソース付きで美味しい。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/26.jpg)
ハンバーガー美味しかった〜!
店内の掲示によると、地元のパン屋さんに特注したバンズに国産牛とオージービーフを配合した牛肉100%の手ごねパテと素材にはこだわりを持っているそうですよ。
あんまり専門店のハンバーガーは食べたことなかったのですが、やはり違いますね。
他のバーガーも食べてみたいなあ。
![パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000337/27.jpg)
大胆すぎるほどバーガーを全面に出したTシャツ(欲しい)
この記事を書いた人

- 猫と一緒に暮らし始め、猫アレルギー疑惑が払拭されました。猫の毛ってすごい空中に舞いますね。ふわふわ。
0件のコメント
「 パークウッド ロクイチバーガーのガブっとかぶりつく具沢山バーガー 」についてのコメント募集中