おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~

公開日:2020/08/08



アイスがないなら作ればいいじゃない?(マリーアントワネット風)
アイスがね、冷凍庫にないの。え、買いに行けばって?いやいや、今食べたいのよ。
それならいっそ作ってしまえばいいじゃない!という夏のひとときを自由研究でお送りします。
アイスクリームが12分でできる!?
誰しも一度は自分で作ってみたいアイスクリーム。かく言う私もアイスクリーム作りが気になっていた今日この頃、日経新聞で「完成まで12分」という手作りアイスクリームのレシピを発見 したので半信半疑で作ってみることに。果たして本当にそんなに早くできるのだろうか、実験だ!
おうちでアイスクリームを作ってみよう
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/1.jpg)
卵を使用するレシピもありますが、今回参考にしたのは日経新聞で紹介されていたイタリアで修業したジェラート職人のアドバイスに基づいたレシピ。ジェラート職人という言葉に惹かれたのさ。 (WOMAN SMARTライフスタイル・日経電子版/ https://style.nikkei.com/article/DGXKZO61822110S0A720C2W11600/ )
- 牛乳(成分無調整)100ml
- 生クリーム 30ml
- グラニュー糖 30g
- スキムミルク 小さじ2
- 葛粉 小さじ1/2
スキムミルクは、たんぱく質が豊富で、かき混ぜる時に空気を取り込みやすく、食感がしっかりする効果。葛粉は、水分に溶かすとトロミが出てアイスクリームを滑らかにする効果があるそうです。
- 金属製のボウル 2個
- 泡立て器
- 氷 500g
- 塩 170g
- 水 100ml
- ※のちにジップロックの袋(氷用1枚、アイス1種類につき1枚)
さっそく作ってみた!
まずは「アイスクリームの素」を作ります
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/2.jpg)
毎度おなじみ浜松牛乳
まずは材料全部(牛乳、生クリーム、グラニュー糖、スキムミルク、葛粉)を鍋に入れて、温めます。
いろんな味のアイスクリームを作る予定なので、材料はそれぞれ5倍の分量を注入!
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/3.jpg)
写真はレシピの5倍の分量
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/4.jpg)
葛粉は大きな塊なのでややテキトー
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/5.jpg)
材料を入れたら中火でダマがなくなるまで温める
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/6.jpg)
ダマがなくなった
ダマがなくなったら冷まします。
ボウルに移して冷やすとありましたが、面倒なので鍋のまま粗熱をとったら「アイスクリームの素」が出来上がり。
浜松牛乳アイスクリーム作り
「アイスクリームの素」が出来たら、熱伝導の良いステンレスのボウルに氷と水、塩を入れて軽くかき混ぜて、アイスクリームを冷やす準備をします。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/7.jpg)
鍋を冷ましたら、アイスクリーム作り用のボウルを用意
- どうしてアイスが凍るのか?
- 氷と水だけでは0℃にしかなりませんが、氷に塩を混ぜると氷の温度が氷点下(マイナス10度近く)まで下がる「凝固点降下」が発生。氷と塩の力で急速に冷やすことでアイスを凍らせます。
では、アイスクリームの素をボウルに移して「浜松牛乳アイスクリーム」を作っていきます。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/8.jpg)
アイスクリームの素をボウルに移す
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/9.jpg)
冷やしながら泡立て器で混ぜ混ぜ
かき混ぜながら空気を入れると氷の結晶を小さく保つことができ、食感が良くなるそうです。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/10.jpg)
3分経過、まだ固まる気配はない
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/11.jpg)
途中、やりにくいので混ぜるボウルを小さいものに変更
氷と上手く接触していないと凍りにくいので、内側のボウルは小さいサイズが良さそう。あいにくこれが最小サイズでしたが、極端に小さいくらいで良いかも。
レシピでは6分程で側面や底が凍り始め、材料がもったりしてくるとありましたが、10分以上かき混ぜてようやくその兆しが見えました。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/12.jpg)
10分以上経過、ちょっと凍ってる?
凍った部分を泡立て器でかきとるように混ぜるのが良いらしい。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/13.jpg)
20分以上経過、ようやくもったりしてきた
「(アイスの)完成まで12分」とあったので、すごく早くできることを夢見ていましたが、20分以上経過してようやくこのくらい。私が下手くそなだけなのか?
もったりはしてきましたが、氷の温度がいまいちなのか気合が足りないのか、これ以上なかなか凍ってくれません。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/14.jpg)
器に入れてみたらシェイクみたい
ボウルから器に移したみましたがせいぜいシェイクの状態。泡立て器で腕も疲れ果ててしまったしな… いっそ作戦変更だ!
ビニール袋でアイスクリーム作り
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/15.jpg)
ビニール袋でも作れるらしい
・ジップロックの袋(大きいサイズ)に、氷と塩。
・ジップロックの袋(小さいサイズ)に、アイスクリーム。
しっかり封をした小さいサイズの袋を、大きいサイズの袋の中に入れて揉んだり、シャカシャカ振って凍らせる方法に挑戦。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/16.jpg)
シャカシャカ振ったるで
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/17.jpg)
こっちの方が凍るの早いな
まあまあ凍っては来ているのですが、まだ理想のアイスクリームと程遠い。
もっともっと凍ってほしいので、イリュージョン!
と唱えつつ、おとなしく冷凍庫に入れます。
おいこら趣旨どうしたという暴挙ですが、残念ながら氷が足りなくなってきまして。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/18.jpg)
もう冷凍庫入れちゃえ
浜松牛乳ココアアイスクリーム作り
続きましてココア味。
「アイスクリームの素」に純ココアを小さじ2程追加して混ぜ混ぜ。
材料と一緒に鍋で溶かすべきですが、面倒なのであとから混ぜるだけで済ませちゃいます。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/19.jpg)
純ココアを小さじ2追加
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/20.jpg)
なんとか混ざった
こちらも泡立て器に疲れたので途中からビニール袋作戦。
ほとんど解けた氷しかないけど、なんとかシャカシャカ。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/21.jpg)
ビニール袋でシャカシャカしたらイリュージョン!(冷凍庫行き)
三ケ日みかんアイスクリーム作り
お次は、三ケ日みかん味に挑戦。
「アイスクリームの素」に、三ケ日みかんシロップ漬けと三ケ日みかんジュースを追加して混ぜ混ぜ。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/22.jpg)
三ケ日みかんのシロップ漬けとジュースを追加
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/23.jpg)
混ぜ混ぜ
またしても、ほとんど解けた氷でシャカシャカシャカ。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/24.jpg)
ビニール袋でシャカシャカ
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/25.jpg)
ちょっと凍ってくれた
ちょっとは凍ってくれたけど、もう氷の命がないのでイリュージョン!(冷凍庫行き)
(翌日まで冷やして)アイスクリームが完成!
氷不足のためイリュージョンして(冷凍庫に入れて)翌日まで放置したアイスクリームたち。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/26.jpg)
翌日、冷凍庫から取り出してみた
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/27.jpg)
どうやらしっかり凍っている様子
(偉大なる冷凍庫の力で)無事にアイスクリームが完成したようです。
それでは出来上がったアイスクリームをご紹介!
浜松牛乳アイスクリーム
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/28.jpg)
アイスクリームディッシャーでかき集めて
冷凍庫から出した瞬間、すぐにアイスがとけ出す事務所の暑さよ。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/29.jpg)
ぐわしっ
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/30.jpg)
ででん!浜松牛乳アイスクリーム
卵を使用していないので、白いアイスクリーム。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/31.jpg)
ミントでおめかし
お味はビニール袋から取り出した際に袋に付着した塩が混入してしまったようで、まるで塩バニラ!塩味が利いていて美味しい。
最初にかき混ぜたり、袋で振って空気を含ませていたので、冷凍庫に入れてもカチカチの氷のようになることもなく、ちょっとシャリッとした食感のアイスクリームが出来上がりました。
浜松牛乳ココアアイスクリーム
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/32.jpg)
お次は、浜松牛乳ココアアイスクリーム!
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/33.jpg)
ででん!
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/34.jpg)
浜松牛乳アイスクリームに、純ココアの粉を混ぜただけのアイスクリーム。
口に入れてビックリ、ゴディバ!?
いえ、ゴディバのアイスクリーム食べたことないんですけど、きっとそんな感じのアイスクリーム。すごい贅沢なチョコを感じる。こちらも塩味が利いています。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/35.jpg)
手作りアイスクリームがこんなにクオリティ高い味になるとは
三ケ日みかんアイスクリーム
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/36.jpg)
そんでもって、三ケ日みかんアイスクリーム!
みかんジュースを混ぜたので黄色味がかっていて、バニラっぽい見た目。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/37.jpg)
よっと
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/38.jpg)
ででん!
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/39.jpg)
おお、すごくアイスクリームっぽい
三ケ日みかんアイスクリームが一番アイスクリームらしい仕上がりに。
お味はほんのりみかん。果実やジュースを入れて固まらなくなるのが心配でしたが、少量なら大丈夫でした。もっとみかんの果実も入れてみても良かったかも。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/40.jpg)
ミントのリボンをつけて
もれなく塩味が利いていますが、どれも甘みが引き立っていて問題なし!
アイスクリームがなければ作ればいいじゃない?と言いつつ、まず生クリームやスキムミルク、葛粉は常備してませんよね(笑) プロのアドバイスは家庭向きではないかもしれないと反省。
ただの素人がアイスクリームを作る実験の結果、「完成まで12分」ではなくて、氷が不足して冷凍庫行きからの翌日完成になってしまいました。世の中にはシャカシャカして5分で作れる人もいるようなので、翌日レベルはきっとひどい例(作業している事務所が暑すぎる疑惑)。でも、そんな下手くそでもシェイクならすぐに作れますから!アイスがないならシェイクを飲めばいいじゃない。
それにしても、自分で作ったアイスの美味しさ、特にココア味にはビックリだ~。 アイス作りに自信がない人なら、食べるのは翌日くらいの広い心で取り組みたい。
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/41.jpg)
ミントを盛り付けるセンスとは
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/42.jpg)
てんこちょ過ぎ
![おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000215/43.jpg)
三つ葉ちゃん
この記事を書いた人

- 文鳥を飼っています。
0件のコメント
「 おうちde手作りアイスクリーム ~ハマラボ夏の自由研究~ 」についてのコメント募集中