新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!

公開日:2020/07/03
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/1.jpg)
浜松の農産物が集まる「JAとぴあ浜松(以下:とぴあ浜松)」の農産物直売所「ファーマーズマーケット」。
野菜・花・果物の他に手作り味噌、切り干し大根、こんにゃくなどの加工品、浜松の農産物を使用したお菓子など、ここに行けば浜松の農産物のお買い物はバッチリ!
旬のとれたて野菜をゲットできます。
ファーマーズマーケットは、現在は以下の4店舗があります。
- ・東区の「ファーマーズマーケット東店」
- ・南区の「ファーマーズマーケット白脇店」
- ・北区の「ファーマーズマーケット三方原店」
- ・浜北区の「ファーマーズマーケット浜北店」
各店舗でウリが違うのも魅力。
- ○東店はお惣菜や加工品が豊富
- ○白脇店は米の量り売りがある
- ○三方原店は花の種類が豊富
- ○浜北店は野菜や果物が豊富で浜北緑花木センター内にあり、植木や花などもついでに買えちゃう
今回は、東区の「ファーマーズマーケット東店」に行ってきました。
ファーマーズマーケット東店
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/2.jpg)
東店は県道313 笠井飯田線沿いにあります。 この大きな看板が目印。
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/3.jpg)
ファーマーズマーケット東店は150台分の駐車場を完備した大型店舗。
浜松インターに近いので県外の方にもオススメ。
農産物
旬の野菜が大量に陳列されており、どれも新鮮。
旅慣れた人で、地元民が普段食べているご当地のものが安く手に入るから、旅先ではお土産屋さんではなく地元のスーパーに行くと言う方がいると聞いたことがありますが、ファーマーズマーケットはそういう方にもオススメ。
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/4.jpg)
白いとうもろこし ロイヤルメイズ
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/5.jpg)
三方原産の新じゃが
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/6.jpg)
三方原 馬鈴薯 箱買い
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/7.jpg)
トマト各種
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/8.jpg)
サンチュ
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/9.jpg)
スイスチャード
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/10.jpg)
やら米か
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/11.jpg)
産みたてたまご
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/12.jpg)
お花も買える
地元の名産品
ちょっとしたお土産にも良さそうな名産品もここで買うことができますよ。
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/13.jpg)
お茶の種類がすごく豊富
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/14.jpg)
べにふうき
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/15.jpg)
ご当地牛乳 いなさ牛乳
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/16.jpg)
浜松産のにんじんを使用
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/17.jpg)
以前、他記事で紹介した三ケ日みかんのシロップ漬け
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/18.jpg)
トリイソース各種
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/19.jpg)
昔懐かしポン菓子
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/20.jpg)
お平パン
この「お平パン」は遠州地方の風習で冠婚葬祭などで配るお菓子。
甘食に似た素朴な甘みで、ちょっと固め。
各製菓店で独自のお平パンが作られています。
大体二個でワンセットで販売されていて、わらじに似た形をしています。
これを食べるとおじいちゃんおばあちゃんのお家を思い出す浜松っ子は多いです。
市民に愛される昔ながらのお菓子。
オリジナルブランド
ファーマーズマーケットにきたのならチェックしておきたいのが、とぴあ浜松のオリジナルブランド商品と、とぴあ浜松が原料を供給しているコラボ商品。
浜松産の農産物を加工した商品はお土産にも最適。
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/21.jpg)
緑茶
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/22.jpg)
みかんジュース
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/23.jpg)
温州みかんパイ
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/24.jpg)
名産果物のジャム
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/25.jpg)
名産野菜を使ったおせんべい
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/26.jpg)
湖池屋と三方原馬鈴薯のコラボ
上の写真の湖池屋のポテトチップスは夏限定の、年に一度しか味わえないコラボ商品。
毎年、大人気であっという間に売り切れてしまう一品。ネット販売もしていますが、それもすぐ売り切れてしまいます。
この日は発売日初日だったのでなんとかGETできました。三日後にネット販売のページを見たところ完売してました…買えてよかった…!
露天販売
三方原馬鈴薯が旬な時期だったので、こんなお店もやっていました。
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/27.jpg)
三方原馬鈴薯 Lサイズがゴロリと2つも入ったじゃがバター!
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/28.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/29.jpg)
ホクホクにふかしたお芋
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/30.jpg)
バターをソイヤっ!
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/31.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/32.jpg)
マヨネーズも
バターの溶けかけが一番美味しい!とのこと。
私も購入して食べましたが、…もう最高でした。
三方原でじゃがいもを作ってくれて農家の方ありがとう。
しあわせ〜
買ってみた
温州みかんパイ
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/33.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/34.jpg)
開封!
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/35.jpg)
ちゃんと酸味のある温州みかんのジャムとふんわりほろっとしたパイ生地が見事にマッチ!
ふんわりと空気の入った層のあるパイ生地なので食感が軽やか。
個包装の袋には「SANRITSU」の文字。
三立製菓が販売元か。パイ生地が美味しいはずだ。
湖池屋 三方原ポテトチップス
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/36.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/37.jpg)
まずはうすしお味から
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/38.jpg)
お次はのり塩
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/39.jpg)
三方原の馬鈴薯を使用した地域限定&期間限定の三方原ポテトチップス。
じゃがいもがほんのり甘い。これが素材の旨味か…
一度食べてみる価値あり。この2袋で来年までお預けだと思うと寂しい。
新たまねぎせんべい&三方原じゃがいもせんべい
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/40.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/41.jpg)
三方原じゃがいもせんべい開封!
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/42.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/43.jpg)
新たまねぎせんべい開封!
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/44.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/45.jpg)
三方原の男爵いも(馬鈴薯)と篠原の新玉ねぎをそれぞれ使用。
三方原じゃがいもせんべいは、ポテトチップスとはまた違ってカリッポリッとしたしっかりめな歯応え。
後味にじゃがいもをすごく感じる。見た目は地味だけど、バランスの取れた味で、あるとついつい、つまんで食べすぎてしまう旨いやつ。
新たまねぎせんべいは、開封したときのオニオンの香りが濃厚で、たまねぎのエキスが凝縮されていそう。
甘みがあり、飴色玉ねぎのようなコクが癖になりそうなお味。辛味の少ない新玉ねぎだからクセがなく、玉ねぎの美味しいとこだけがせんべいなってますね。
都田ピオーネジャム
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/46.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/47.jpg)
冷蔵庫で冷やしていたからか、割とかっちりとした触感。
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/48.jpg)
しずる
ピオーネは濃厚な甘みと爽やかな酸味が特徴。
ハウスで作られたピオーネは7月から8月のまさにこれからが旬。
ヨーグルトにすごく合いそうです。
酸味が爽やかだから夏の季節は美味しく感じそう。
ラッシーとか、アイスバーに入れてもいいですね。
とぴあみかん&青島とぴあみかん
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/49.jpg)
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/50.jpg)
“オレンジ”ジュースよりは、穏やかな甘さ穏やかな酸味で飲みやすい“みかん”ジュース。
![新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO!|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000198/51.jpg)
二つ並べてみたら、色が結構違う!
瓶に入った青島とぴあみかんは「みかん約3個分!」を凝縮!
「みかん約3個分」の信憑性がグンと上がった瞬間。
さすが、みかんの三大産地、静岡!
地元民にとって、周知の事実ばかりの記事になってしまいましたが…。 ファーマーズマーケットに行くと、ローカルで面白いものがたくさん売ってるから楽しいですよね。 もちろん新鮮な野菜を買うなら言うまでもなくオススメです。
この記事を書いた人

- 猫と一緒に暮らし始め、猫アレルギー疑惑が払拭されました。猫の毛ってすごい空中に舞いますね。ふわふわ。
0件のコメント
「 新鮮野菜&ご当地食材を買うならファーマーズマーケットへGO! 」についてのコメント募集中