10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた

公開日:2021/10/12



SNS時代に再ブームを果たした人気スイーツ「フルーツ大福」。
定番のいちご大福だけでなく、多種多様なフルーツを贅沢に丸ごと包む新スタイルのフルーツ大福が定着してきていますよね。
甘い物とあらばなんでも調査!がモットーの「ハマラボスイーツ部」。
今回は、2021年10月8日オープンの新店「ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店」に行ってきました。
浜松佐藤店は「ふるーつ大福 喜三郎」の第二号店。
ちなみに本店は浜松市中区鴨江にあります。
ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/1.jpg)
大きな看板が目印のお店。駐車場は店舗前に3台分完備。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/2.jpg)
ふるーつ大福
店内入り口前に本日入荷のフルーツが掲示。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/3.jpg)
本日のフルーツ
本日は17種類のフルーツ大福が楽しめるようです。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/4.jpg)
店内は和モダンで落ち着く雰囲気。
ショーケースはなく、綺麗にディスプレイされたサンプルを見て注文します。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/5.jpg)
サンプルが可愛い
大福のサンプルがかわいい。中身がわかりやすくていいですね。
立て札が倒れているものは売り切れてしまったもの。
開店から1時間でしたが、すでに「ラ・フランス」は売り切れの様子。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/6.jpg)
手前のがラ・フランス
どれにしようかとすごく悩みましたが、今回は「もも、チョコバナナ、皇帝栗、蜜柑、丸山ふるーつ桂里奈大福」を注文。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/7.jpg)
丸山ふるーつ桂里奈大福
急に人名付きの大福が登場し驚きましたよね。
なんでも、元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈さんが、静岡第一テレビの「まるごと」で提案した商品なんだそうですよ。
カットして楽しい、眺めて美しい、食べて美味しい
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/8.jpg)
買ってきました!
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/9.jpg)
桃大きい!
フルーツ大福といえば、糸でカットして華やかな断面を楽しむのが醍醐味。
大福をカットするための糸がついてくるので説明の通りにカットします。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/10.jpg)
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/11.jpg)
ぎゅむ
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/12.jpg)
ピッ
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/13.jpg)
あ!しまった!
みかん縦横カットする方向、間違えた!
萌え断が見たかったのに…!無念!
横にカットしないといけなかったのか!
コタツみかんな情景が広がってしまいました…。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/14.jpg)
本来ならばこうなるはずだったのですが…
もうカットしてしまったものは仕方がない。
さて、気を取り直して次行きましょう!
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/15.jpg)
むぎゅ
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/16.jpg)
ドキドキ…
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/17.jpg)
パカ!
おお〜!今度は上手にできました!
この勢いに続け!どんどんカットしていきましょう!
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/18.jpg)
チョコバナナ
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/19.jpg)
皇帝栗
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/20.jpg)
もも
上手くカットできるとすごく嬉しいですね。
カットするたびに「可愛い〜」とつい歓声をあげてしまいます。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/21.jpg)
並べてみたくなる
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/22.jpg)
チョコが分厚いのが嬉しいチョコバナナ。
バナナとチョコって本当に不思議なくらい合いますね。
甘いバナナとチョコが少しビターでアクセントになってます。
優しい求肥の甘みと白あんの風味もマッチしてます。美味しい。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/23.jpg)
ほんのりピンクのグラデーションが可愛いもも。
フルーツ大福にちょうどいい熟し加減!
完熟ではなく少し手前の状態で包まれているのでちょうどいい甘さ。求肥とあんと食べてちょうどいいジューシーさでプロの見極め力にただ感服。
そして、なんといっても桃が大きいので、その贅沢さにテンション上がります。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/24.jpg)
いちごの香りとバナナの甘味、キウイの酸味と色んな味が楽しめます。
酸味が強いフルーツなので白あんが厚め。味のバランスがうまく取れてます。
三色で可愛らしいのでお子さんとか喜びそう。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/25.jpg)
和の食材だから言わずもがな大福に合う。
ほんのり甘いほっくりとした栗が美味しいです。
普通の栗大福に比べてあんの比率が少ないので栗本来の甘味を堪能するのに最高のバランスですね。
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/26.jpg)
丸ごと包まれたみかんがジューシー!
白あんと求肥がみかんの爽やかな果汁とよく合ってます。
みかん自体が酸味の少ない甘味のある美味しいみかん。
フルーツの入荷情報はインスタかTwitterにて知ることができますよ。(下記の関連スポットの記事にてURLまとめてます。)
お目当てのフルーツがある人は買い逃しがないように、アカウントをフォローしておくと安心ですね!
![10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000375/27.jpg)
美味しくいただきました。
個人的な感想ですが、フルーツ大福の「弁才天」と比べて、求肥とあんが厚め。
完熟でフルーツの美味しさを大事にした「弁才天」に対し、フルーツ大福としての求肥・あん・フルーツの三位のバランスを大事にした「喜三郎」って感じ(※ 個人の見解です)。
フルーツ大福食べ比べてみると面白いですね!
それぞれのお店の個性が光ります。
秋は栗や梨、柿なんかがありましたが、冬にはいちごや柑橘系が並ぶのでしょうか。
春夏秋冬、どんなフルーツが大福に変身するのか楽しみですね♪
この記事を書いた人

- 甘い物とあらばなんでも調査!をモットーとし浜松のスイーツを食べまくる部活。
0件のコメント
「 10月上旬新オープン!ふるーつ大福 喜三郎 浜松佐藤店に行ってきた 」についてのコメント募集中