もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)

公開日:2019/12/25



![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/1.jpg)
浜名湖SAは浜名湖のほとりにたつサービスエリア。
今年(2019年)の12月にリニューアルし、新たに生まれ変わりました。
食を楽しむ
湖の見えるフード館
食を楽しむのに、真っ先に紹介したいのは「湖の見えるフード館」。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/2.jpg)
湖の見えるフード館
建物の中は広く、綺麗。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/3.jpg)
「湖の見えるフード館」のフードホールには以下の5店舗が出店。
野菜や海鮮たっぷりのちゃんぽんが売りの「しおさい」。
鰻と海鮮丼が売りの「ゆうなぎ」。
ブランド豚、浜名湖そだちを使った定食が売りの「なぎさ」。
浜松ポークのカツ丼や丼ものが売りの「こはん」。
あおさの香るうどん・そばが売りの「さざなみ」。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/4.jpg)
また、フードホールとは別に、落ち着いた店内で鰻を楽しむことのできるレストラン「浜名亭」もありました。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/5.jpg)
あおさうどん・あおさそばが人気の「さざなみ」で食事。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/6.jpg)
鶏天鶏飯と海老天あおさあんかけそば
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/7.jpg)
あおさそばとうなぎぼくめしのセット
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/8.jpg)
うなぎぼくめしは浜名湖周辺の郷土料理。
ごぼうとうなぎの炊き込みご飯。
元々は養鰻場の池番たちのまかない料理として食べられていたそうです。
うなぎの臭み消しの目的でごぼうを一緒に炊き込んだのだとか。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/9.jpg)
あおさそばは磯の香りにほんのり甘みを感じ、海苔のような風味が美味しい。
あんかけとそうでないのとで、口当たりが違ってくるので違った魅力がありますね。
同じフロアには、キッズスペースも充実していてお子様と一緒でも安心です。
また、キッズスペースには遊び場の他にお子様の高さに合わせた座席もあります。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/10.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/11.jpg)
可愛らしい椅子
また、テイクアウトや軽食も充実。
こちらはなんと、鰻のお弁当屋さん。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/12.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/13.jpg)
軽食の中でもアイスクリームは特におすすめ。
バニラの他に、「三ケ日みかん味」があります。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/14.jpg)
そして、断然おすすめなのがこれ。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/15.jpg)
アイスコルネット。もちろんアイスは「三ケ日みかん味」。
アイスコルネットはソフトクリームのコーンの代わりに揚げパンを組み合わせた浜松市発祥のスイーツ。
揚げパンは揚げたてのアツアツ!
アイスクリームはソフトクリームよりかはジェラートに近い印象。
アツアツの揚げパンの熱でアイスクリームが着々と溶けていくので食べ進めるスピードが大事。
「たとえ手がベトベトになろうとも私は美味いものが食べたいんだッ!」という人はぜひ!
ちなみに、事前にお手拭きもらえました。
小さなお子様は、お母さんに持ってもらいながら食べてくださいね。
手に持つと結構熱いです。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/16.jpg)
出店も充実。
餃子・ラーメン館
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/17.jpg)
「餃子・ラーメン館」では浜松餃子の名店「浜太郎」。そして、浜松で人気の豚肉レストラン「とんきい」監修の豚骨醤油ラーメンが人気の「らーめん 浜名湖そだち」が出店。
湖の見えるフード館 営業時間
- 浜名亭
- 全日 11:00〜21:00(ラストオーダー 20:30)
- うどん・そば さざなみ
- 平日 8:00〜21:00 / 土日祝 7:00〜22:00
- どんぶり こはん
- 平日 8:00〜21:00 / 土日祝 7:00〜22:00
- 定食 なぎさ
- 平日 10:00〜21:00 / 土日祝 10:00〜22:00
- 海鮮丼 ゆうなぎ
- 平日 10:00〜21:00 / 土日祝 10:00〜22:00
- ちゃんぽん しおさい
- 平日 11:00〜21:00 / 土日祝 11:00〜22:00
- 鰻弁当 浜鰻
- 平日 11:00〜19:00 / 土日祝 10:00〜19:00
- スナックコーナー(軽食)
- 平日 11:00〜19:00 / 土日祝 10:00〜19:00
餃子・ラーメン館 営業時間
- 浜松餃子 浜太郎
- 24時間営業
- 浜松餃子 浜太郎 テイクアウト
- 平日 11:00〜19:00 / 土日祝 10:30〜21:00
- らーめん 浜名湖そだち
- 24時間営業
景色を楽しむ
浜名湖SAは絶景スポットとしても最高。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/18.jpg)
展望広場はこの開放感。
わんちゃんのお散歩コースとしても人気です。
春には、桜が咲いてより華やかになりますよ。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/19.jpg)
この眺めを見よ
展望広場にはすぐそこに浜名湖が面しています。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/20.jpg)
暖かい時期には遊覧船もここから出る。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/21.jpg)
冬の時期は橋の根元の方向から朝日がでます。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/22.jpg)
また、恋愛成就のスポットがあるのをご存知ですか。
その名も「恋人の聖地 ハートロック」。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/23.jpg)
ロックは岩のロックではなく、鍵のロック(lock)。
フェンスに付いている白いもの、おみくじじゃありません。
全て鍵なんです!
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/24.jpg)
鍵がぎっしり
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/25.jpg)
こんなとこにまで
この鍵は、すぐ近くのガチャガチャで購入できますよ。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/26.jpg)
買ってみた
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/27.jpg)
中身がこちら。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/28.jpg)
鍵は一年経った後に最寄りの弁天様に奉納されるそうです。
景色を楽しむ
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/29.jpg)
買い物はショッピング館へ。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/30.jpg)
浜松だけでなく静岡県のお土産を購入することができますよ。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/31.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/32.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/33.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/34.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/35.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/36.jpg)
ショッピング館の前には野菜市も。安くて新鮮なお野菜が手に入る。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/37.jpg)
中でも感動したのは、「生大砂丘」。
言わずと知れた浜松の銘菓「大砂丘」ですが、大砂丘に「焼き」も「生」もあったっけ?とつい購入。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/38.jpg)
「こりゃ、見慣れた大砂丘じゃないな?」という感じ。
手に持ってみるとふわっふわ。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/39.jpg)
大地が潤っとるわ
“焼き”大砂丘を食べ慣れてるこちら、“生”の美味しさにぶっ飛びました。
また、食べたい。どうやらファンも多い様…。
しっとりとして全然砂丘じゃねえ…でも、こんなしっとりふわふわの大砂丘なら大歓迎だよ。
それと、お土産に浜名湖SA限定の「三ケ日みかんロール」を購入。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/40.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/41.jpg)
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/42.jpg)
美味しかった。
クリームに細かい三ケ日みかんピールが混ぜ込まれていて、その三ケ日みかんピールがよくあるドライフルーツみたいなやつとは違う。すごくジューシーで口に運ぶたびに柑橘のフレッシュさがお口に広がりました。
買って損はないと思う一品。
ショッピングコーナー 営業時間
- ショッピング館 ショッピングコーナー
- 24時間営業
- 湖の見えるフード館 ショッピングコーナー
- 平日 8:30〜20:00 / 土日祝 7:00〜20:00
浜松市民にこそ行って欲しい。
浜松市民も下道から遊びに行くことができる浜名湖SA。
「ぷらっとパーク」という駐車場に車を停めることができるのでぜひ行ってみてくださいね。
![もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア)|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000132/43.jpg)
写真奥の駐車場が「ぷらっとパーク」
楽しかった〜!
地元にあるサービスエリアがこんなに素敵だと高速を使わなくても行きたくなります。
景色も最高でした。ぜひ、いろんな人に見てもらいたい。
朝日が登る浜名湖も夕焼けが沈む浜名湖もとっても綺麗で大好きです。
美しい景色に旅の疲れも吹っ飛ぶと思いますよ。
施設内にはフォトスポットがいくつかありました。
こちらも行ってみたらぜひ。
この記事を書いた人

- 猫と一緒に暮らし始め、猫アレルギー疑惑が払拭されました。猫の毛ってすごい空中に舞いますね。ふわふわ。
0件のコメント
「 もはや観光地!絶景&グルメ堪能の浜名湖SA(サービスエリア) 」についてのコメント募集中