浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松

公開日:2020/08/08



お買い物したりや美味しいものが食べられるサービスエリアって大好き。
浜松には「浜松サービスエリア」「浜名湖サービスエリア」の二ヶ所のサービスエリアがあります。
浜松市民も浜松のサービスエリアで楽しんじゃおう!
今回は新東名高速道路のNEOPASA浜松に行ってきましたよ。
ぷらっとパーク
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/1.jpg)
一般道からもサービスエリアを訪れることができるのはご存知ですか?
高速道路を通行する車とは別に、下道からの車用に設けられた駐車場が「ぷらっとパーク」。
NEOPASA浜松には、上り下り両方に「ぷらっとパーク」が設けられています。
NEOPASA浜松は上り・下りで施設が別
NEOPASA浜松は上り方向と下り方向で別々の施設があり、下りの施設が台地に建つので高低差があるのと施設同士が結構離れているため、歩いて上りと下りのSAを移動するのは30分ほどかかりちょっと骨が折れます。ですが、ぷらっとパークを利用し、車で下道を移動すれば5分ほどで行き来できますよ。
今回は、高速を使わない者だけに許されたサービスエリアの楽しみ方、「サービスエリア 上り・下りの両方に行く」を決行。思う存分にサービスエリアを満喫しようと思います。
まずは、 NEOPASA浜松 上りからアプローチ
浜松SA 上り ぷらっとパーク
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/2.jpg)
NEOPASA浜松 上りのぷらっとパークの収容駐車台数は小型車67台。広いです。
ぷらっとパークと高速道路利用者の駐車場は繋がっておらず、車での行き来はできません。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/3.jpg)
下道から来た者専用ゲート
ぷらっとパークの利用者はこちらの入り口から施設内に入場します。
ドッグラン
入り口から入ってまず目に飛び込んできたのがこのドッグラン。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/4.jpg)
上りにはドッグランスペースがニ箇所設置されており、「全犬種が利用可能」「小型犬専用」のものがありました。そして、利用は無料。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/5.jpg)
全犬種が利用可能
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/6.jpg)
小型犬専用
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/7.jpg)
おしっこポール
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/8.jpg)
暑い日に嬉しい水飲み場とシャワー完備
建物前のテラス席
建物前には開放的なテラス席。
建物が高いところにあるので風が吹き部けて気持ちが良いですよ。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/9.jpg)
屋外の席も充実
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/10.jpg)
サンシェードのついたテラス席
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/11.jpg)
こちらは夏っぽい飾り付け
テラス席の前には軽食のお店。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/12.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/13.jpg)
静岡もしくは浜松っぽいものを食べるなら、ソフトクリームかサンデーがオススメ。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/14.jpg)
壁面が鍵盤になっている
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/15.jpg)
自販機でも音楽の街をアピール
建物正面左側は上島珈琲店。
カフェの前のウッドデッキはワンちゃん同伴OK!
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/16.jpg)
施設内お店&設備
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/17.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/18.jpg)
パン屋さん サンエトワール
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/19.jpg)
こちらは山崎パンのフレッシュベーカリー 「サンエトワール」。 浜松サービスエリアに寄ったら必ずここでパン買って帰る、という方もいるそうで店舗区画は小規模ながらファンは多い様子。 車の中で食べられるパンはドライビングにも優しいですね。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/20.jpg)
幻のクリームパン
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/21.jpg)
プレミアムプリンパン
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/22.jpg)
出世大名家康くんあんぱん
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/23.jpg)
和風チキン竜田バンズ
美味しそう〜〜。
たくさん写真撮ってきたけど、このままパンの写真ばっかりをアップし続けるのもアレなのでサンエトワールのご紹介はここで終了。
ずっとこの美味しそうなパンの写真眺めていられるなあ。
遠鉄マルシェ
さあ、お次は「遠鉄マルシェ」。
浜松の遠鉄百貨店が地元の銘菓や工芸品を販売しています。浜松サービスエリアでお土産買うならここ。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/24.jpg)
お土産定番うなぎパイ
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/25.jpg)
うなぎのぴこぴこ棒
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/26.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/27.jpg)
海苔
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/28.jpg)
わさび
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/29.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/30.jpg)
ハーモニカ!
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/31.jpg)
浜松餃子
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/32.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/33.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/34.jpg)
定番且つ、はずれがないのが特産の三ヶ日みかんを使った製品。 バラエティー豊かな品揃えでどれを買うべきか迷うほど。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/35.jpg)
みかんの雫
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/36.jpg)
三ヶ日みかんジュース
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/37.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/38.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/39.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/40.jpg)
ネオパーサ浜松限定
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/41.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/42.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/43.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/44.jpg)
冷凍三ヶ日みかん
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/45.jpg)
これは流行りのスクイーズ
夏の浜松サービスエリア 上り で特筆したいのは「ご当地炭酸飲料」。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/46.jpg)
この品揃え
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/47.jpg)
うなぎコーラ
フードコート
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/48.jpg)
フードコートには、以下の5店舗が出店。
- ・石松ぎょうざ(9:00~21:00)
- ・陳建一監修 中華の鉄人(10:00~22:00)
- ・肉つけうどん&丼ぶり はまきた食堂(24h営業)
- ・鶏三和(9:00~21:00)
- ・バルボアキッチン(9:00~21:00)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/49.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/50.jpg)
感染症対策も
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/51.jpg)
店舗によってはテイクアウトもOK
MUSIC SPOT HAMAMATSU
「音・音楽」がテーマの憩いのスペース、「MUSIC SPOT HAMAMATSU」。
音を見える化したりコントロールしたりする体験展示をはじめ、ヤマハが展開している多種多様なスピーカーの紹介やその歴史の展示を楽しむことができます。営業時間は8:00~20:00。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/52.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/53.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/54.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/55.jpg)
ヤマハのピアノが弾けるぞ
キッズスペース
小さなお子さんが遊べるキッズスペースも。 音楽がテーマになっていて可愛らしい。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/56.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/57.jpg)
手を洗うところも完備。
手洗い場は備え付けの石鹸などはないようだったので、アルコールタオルやミニ石鹸などがあると安心。
展望台
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/58.jpg)
高速道路利用者の駐車場の一角には展望台がありました。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/59.jpg)
登ってみた
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/60.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/61.jpg)
いい眺め
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/62.jpg)
パーキング側
お次は、 NEOPASA浜松 下りにGO!
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/63.jpg)
この看板が目印
浜松SA 下り ぷらっとパーク
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/64.jpg)
NEOPASA浜松 下りのぷらっとパークの収容駐車台数は小型車60台。 写真では広さがわかりにくいのですが、第一駐車場と第二駐車場に分かれていました。写真は第一駐車場。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/65.jpg)
ゲート
ドッグラン
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/66.jpg)
NEOPASA浜松 下りのドックランは一箇所。こちらも上りの設備と同じ設備を完備。
モニュメントとテラス
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/67.jpg)
日本の人形作家の夢童由里子(むどうゆりこ)さんの作品「颯(はやて)遥(はるか)」。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/68.jpg)
銘板の鍵盤に触れると150種類の音楽と音色が楽しめるそう。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/69.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/70.jpg)
躍動感
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/71.jpg)
テラスは上りに比べるとやや小さめか
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/72.jpg)
下りにも上島珈琲店とテラス席
施設内お店&設備
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/73.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/74.jpg)
屋内の配置は上りとほぼ同じ。鏡写しのような感覚になる。
パン屋さん ハースブラウン
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/75.jpg)
上りが「サンエトワール」だったのに対し、下りは「ハースブラウン」というパン屋さん。
「サンエトワール」と同じく山崎製パンのお店。
「ハースブラウン」は「本物」「健康」「こだわり」をキーワードにしているそうです。パンのラインナップは見た感じですとほぼ同じですが、あっちにはあったけど、こっちにはないという商品もあったので微妙に品揃えが違うのかも。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/76.jpg)
遠鉄マルシェ
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/77.jpg)
こちらもラインナップは上りとほぼ同じですが微妙に品揃えが違いました。(品数が大変多いので見過ごしてるだけだったらすみません。)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/78.jpg)
くずシャリ
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/79.jpg)
五平餅
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/80.jpg)
浜松産のピーナッツバター
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/81.jpg)
ご飯にのせる浜松餃子
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/82.jpg)
三ヶ日みかんの瓶詰め
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/83.jpg)
静岡産わさびとしらすの食べるオリーブオイル
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/84.jpg)
長坂養蜂場のコーナー
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/85.jpg)
もなかなラテ
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/86.jpg)
三ヶ日みかんの使用したお菓子たち
フードコート
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/87.jpg)
フードコートには、以下の5店舗が出店。
上りとは全く異なるお店が出店しているんですね。
- ・浜松餃子とラーメン 浜北軒(24h営業)
- ・うな濱(9:00~21:00)
- ・自家製麺うどん 天つるり(9:00~21:00)
- ・ステーキの店 黒煉瓦(9:00~21:00)
- ・かつ丼・トンテキ とん楽(9:00~21:00)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/88.jpg)
MUSIC SPOT HAMAMATSU
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/89.jpg)
上りにもあった、「MUSIC SPOT HAMAMATSU」。
上りはヤマハがタイアップしていましたが、下りはローランドだ!
ぱっと見、見た目がほぼ同じだから気がつかなかった!
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/90.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/91.jpg)
楽器の体験スペース
ローランドの展示は、楽器の試奏やアップルのiPadを使った電子楽器のムービー映像の視聴など、演奏するユーザーに訴えかける内容でした。
キッズスペース
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/92.jpg)
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/93.jpg)
こちらは上りとほぼ同じ設備&配置のようです。
いんみの村
愛知県名古屋市の株式会社フードマリフという会社の万能調味料「いんみ」を取り扱っているお店で、雑貨、菓子、プラモデル、革製品も販売しているようです。こちらのお店は下りだけの出店。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/94.jpg)
ちょっとミステリアスな雰囲気
高速道路通行車の駐車場
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/95.jpg)
下りの駐車場はなんだか南国風。展望台はありませんでした。
間違い探しみたい!上り下りの比較まとめ
- 建物の色
-
上りは黒くて、下りは白い。
- パン屋さん
-
上りはサンエトワール、下りはハースブラウン。
- フードコートのお店
-
出店しているお店が全部違う
フードコートのタイルは、上りは白くて、下りは黒い。
- MUSIC SPOT HAMAMATSU
-
上りはヤマハ、下りはローランド。
- 猫と一緒に暮らし始め、猫アレルギー疑惑が払拭されました。猫の毛ってすごい空中に舞いますね。ふわふわ。
上り下り両方のサービスエリアに行ってみましたが、
建物が鏡写しのようになっているのにまず驚き、対比してみてもう一度驚きました。
おそらくまだ、今回の取材では見つけられなかった、こだわりの作り込みがあるのではないかなあ…。
ぷらっとパークを利用してみたくて思い付きで始めた今回の企画ですが、サービスエリアの作り手の遊び心に痺れる良き体験になりました。
![浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000216/101.jpg)
高速道路利用車の駐車場にて
どこに車を駐めたかを識別するためのタイル、浜松祭りの凧だ!
これは、浜松市民以外の利用者は覚えられるのか??
でもまあ、いいら!!浜松愛に溢れてるし。
そして、浜松市民は自分の住んでる町の凧の図柄の前に車駐めたくなる。
この記事を書いた人

0件のコメント
「 浜松市民も楽しいSA(サービスエリア) NEOPASA 浜松 」についてのコメント募集中