大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。

公開日:2020/02/17



お花を眺めて、その美しさにただただ感動する部活、フラワーウォッチング部。
だんだんと暖かくなってきて、春ももうそこまでですね。
今回は春の訪れを少し早く知らせてくれる“梅の花”を見に行ってきました!
大草山 昇竜しだれ梅園
2月上旬から3月中旬までが見頃の「大草山 昇竜しだれ梅園」。
ピンクと白の梅が美しいしだれ梅トンネルが目玉。
梅のいい香りに誘われてメジロもやってきますよ。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/1.jpg)
こちらの受付で入場料700円を支払います。駐車場は無料です。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/2.jpg)
園内は道を挟んだ二つのゾーンに分かれています。
まずは受付と直で繋がっている梅園から探索。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/3.jpg)
梅園に踏み込むとこの光景が広がります。
春だ〜〜!!!
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/4.jpg)
公式ページにて、今の開花状況をチェックできますよ。(大草山 昇竜しだれ梅園 公式サイト:http://www4.tokai.or.jp/satonouenn/)。
この時は「7分咲き」とのことでしたが、十分楽しめました。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/5.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/6.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/7.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/8.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/9.jpg)
ここはまだ3分咲きくらい
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/10.jpg)
クリスマスローズも
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/11.jpg)
枝からこぼれ落ちんばかり
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/12.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/13.jpg)
苗木販売もしてました。
ひと通り堪能し終えたところで、今度はもう一方の梅園へ。
先ほどの受付けをまた戻り、逆側へ。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/14.jpg)
お茶や果物も売っていました。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/15.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/16.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/17.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/18.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/19.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/20.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/21.jpg)
この道の先には、当園目玉のしだれ梅トンネル。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/22.jpg)
まだ満開ではないようですが、それでもなかなかの迫力。
ただいま(2月17日の時点)、満開だそうですので今見るとこれよりもっと綺麗な姿を見ることができそうですよ。
今年(2020年)は暖冬だったので開花が二週間ほど前倒しになっているそうです。
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/23.jpg)
上を見上げてパシャリ
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/24.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/25.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/26.jpg)
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/27.jpg)
園内は梅のいい香りがしてとても良かったです。
梅の香りは開花した直後が一番強く香るそうなので、香りも楽しみたい方は早めの方がいいかもしれません。
ちなみに開園は9:00から17:00まで。
連なって華々しく咲く梅は枝垂れ梅ならでは。
ぜひ、その迫力を実際に行ってみてご覧ください!
メジロを撮影しようと粘ったけど素早くて無理でした…
![大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000153/28.jpg)
遠〜くに&ぼんや〜りみえるメジロ
この記事を書いた人

- お花を眺めて、その美しさにただただ感動する部活。
0件のコメント
「 大草山 昇竜しだれ梅園で春のきざしを感じよう。 」についてのコメント募集中