湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた

浜松市北区

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた 湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた 湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた

浜松市内には湧き水スポットがいっぱい!
自然環境に恵まれた浜松市の山間部にはいたるところに湧き水が存在しています。最近は自宅に設置するウォーターサーバーやスーパーで提供している水が主流となり、ちょっぴり存在感が薄くなっている湧き水ですが、山間部で近くを通るとなるとやっぱり気になる。ついつい汲みたくなる!

ということで、浜松の湧き水スポットをご紹介。
湧き水調査隊(なかなか汲みに行かない)が湧き水を汲んではひたすら真面目に味わいます!
第二弾は鷲沢風穴の湧き水「風穴の泉」。

鷲沢風穴 天下の名水「風穴の泉」

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

浜松市北区鷲沢町の山間部にある鍾乳洞「鷲沢風穴」。

その入口手前にあるのが、湧き水「風穴の泉」
月平均500~600人が水を汲みに訪れるそうです。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ちょうど水汲み中の先客が

大量のボトルを持参して風穴の泉で湧き水を汲んでいる方がいました。多くの方が同じように一度に何本も水を汲んでいくのだそうです。

風穴の泉はどんな水?

天下の名水とも呼ばれる「風穴の泉」は、鷲沢風穴の奥深く石灰岩の間より湧き出でる天然のミネラルをバランスよく含んだ湧き水。くせのないまろやかな味が特徴でお茶の香りや色がよく、お米などに利用するとご飯がおいしくなるのだそうです。

風穴の泉は安心な水?

風穴の泉は年に4回水質検査を実施
検査結果によると「検査14項目の水質基準に適合」しています。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

風穴の泉の水質検査結果

私たちが普段から口にしているのは水道法で定められた水質基準(水質検査51項目)に適合した水道水。

水質検査を請け負う(一財)静岡県生活科学検査センターによると、井戸水や湧き水についても水道水と同様の検査を行い51項目すべて基準値以下であれば「飲用適」となります。ただし、水道水と違って自然環境などの変化によって水質が悪化することもあるため、安心して水を飲むには毎年検査を行うことが推奨されています。

最初に全51項目の検査をし、少なくとも年に1回は定期的に基本11項目を検査するのが大切なようです。

以下は、風穴の泉の水質検査結果の詳細。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

検査14項目の水質基準に適合

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

検査14項目の水質基準に適合

基本検査11項目「一般細菌、大腸菌、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、塩化物イオン、有機物[全有機炭素の量]、pH値、臭気、味、色度、濁度」だけでなく、地質の影響が数値に出やすい3項目「鉛・鉄・マンガン」をプラスして検査しています。

最低年1回の検査が推奨されているところに年4回もの水質検査を実施し、「おいしい水、安心な水」をアピール。施設自体も常に管理人が在中しているので安全性は非常に高いのではないでしょうか。

※ハマラボでは飲用を保証・推奨してはございません。
あくまで、ご自身の責任と判断において親しまれるようお願いいたします。

さぁ、水汲みだ!

それでは、さっそく風穴の泉の湧き水を汲んでみます。
水汲み場は2カ所、それぞれ屋根付きなので雨でも安心です。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

風穴に近い方の水汲み場にしよっと

風穴がすぐそこなので水汲み場にいるだけで涼しい~。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ゴツゴツした岩場に生えたような蛇口

湧き水って、最近は蛇口になってるのが一般的なんでしょうか?

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

もう一方の水汲み場はさらに近代的

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

湧き水は有料

お水は20ℓで100円。お安いわね。
横の小さな表を見ると10ℓ50円からもOKのようです。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

めっちゃ冷たい

湧き水を触ってみるとひんやり冷たくて気持ちいい~。
暑い外気温との温度差で大量に水滴がついた蛇口が湧き水の冷たさを物語っています。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ではでは、マイボトルをセット

風穴の泉の湧き水いただきまーす!

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

蛇口を大きく捻るとそれだけ水量が増えるというわけではないようで、適度に水に勢いがある捻り具合を見つけてゆるゆると給水。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

風穴の泉の湧き水GETだぜ

水道水と比べてみた

湧き水を汲んできたからには、飲んでみようというこの企画。
いたって真面目に湧き水「風穴の泉」について調査します。

湧き水「風穴の泉」の特徴
  • ①くせのないまろやかな味
  • ②お茶の香りや色がよい
  • ③お米などに利用するとご飯がおいしくなる

風穴の泉の特徴もそれぞれ確認しますとも!

まずは「水道水」と「風穴の泉」を飲み比べ

前回飲み比べた「龍頭の湧き水」では念のため浄水器使用と煮沸をしましたが、「風穴の泉」は管理人の存在や年4回の水質検査があり安全性が高いと感じたため汲んだままの生水(なまみず)で! 水道水は普段の飲み水と同じように浄水器を使用し、飲み慣れた状態でまいります。

※安全性が高いと感じた云々はあくまで個人の意見です。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

さぁ、飲み比べよう(水は10~15℃がおいしいよ)

違いなんて分からないかもしれないけど、とりあえずやってみる飲み比べ。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

どんなもんじゃいと飲んでみる

湧き水と水道水では味が違う!
……だがどう違うのか何とも説明がつかない。

クセのないまろやかな味が風穴の泉の湧き水の特徴となっていましたが、ミネラル豊富と謳っているのもあってか湧き水がなんとなく尖った感じの味。 pH8.1の弱アルカリ性だからかな? それに比べると、水道水は雑味があるもののまろやかな気がします。
かと言って水道水の雑味は全然歓迎しないので、水道水の方がおいしいとは言い難い。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

水道水の方がおいしいわけではないんよ

湧き水がシャープすぎて私はあまり飲みやすくないという結果になりましたが、ここはちょっと個人の好みの問題が大きそうですね。

お茶を淹れてみた

水の飲み比べではいまいち湧き水の良さを感じられなかったので、お次はお茶を淹れてみることに。(実験環境では温度等を完全に同条件にはできておりません)

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

沸騰させた水道水と湧き水をそれぞれ注ぐ

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ティーバッグを同じ回数上下

ここですでに意外な発見!
湧き水のお茶の色がクリアで美しいではありませんか。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

湧き水は透明感がある緑色だ

湧き水の方がティーバッグがよく見える透き通った緑色をしています。
風穴の泉の湧き水の特徴に「お茶の香りや色がよく」とあるのですが、こういうことだったのか。本当にお茶の色が良く見える~。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

では飲み比べてみます

お茶は見た目の通り!
湧き水は色も味もクリアですっきりしていておいしく、水道水は濁った味がします。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

水道水のお茶ってこんなにまずかったっけ?

とくに湧き水のお茶を飲んでからすぐに水道水のお茶を飲むと、すっぱくてごちゃごちゃした味。のどにキュッとくる後味もしんどい。正直、水道水のお茶をここまでまずいと思ったことがなかったので逆にびっくりです。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

下から見た違いが分かりやすい

見た目の違いはもしかして苦み成分の溶けだし具合が違うのかな。水のミネラル成分のバランスが良いとお茶にも良い影響があったりして。

色と味の違いが分かりやすいのは1杯目。
出涸らしではその威力を感じられなくなったので、ぜひ1杯目を味わって欲しいです。

お米を炊いてみた

湧き水「風穴の泉」をお米に利用するとご飯がおいしく炊けるのか、これは気になるところ。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

電子レンジ炊飯器の出番です

ご飯はそりゃまぁ炊き立てがおいしい。
1台しかない電子レンジ炊飯器で順番に炊くとなると、後攻で炊いたご飯の方がきっとおいしさでは有利になりますよね。ここは湧き水が有利にならないように先に「湧き水」、次に「水道水」でご飯を炊きます。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

レンジでチンして蒸らせば完成

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

モリモリして

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

ででん!

ちょっと冷めた「湧き水ごはん」と炊きたての「水道水ごはん」。
よく米が立つとかいうけど、さすがに米の見た目だけでは違いが分かりません。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

実食じゃ

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

風穴の泉ごはん

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

炊きたて水道水ごはん

最初は炊きたての水道水ごはんは香りが強く、湧き水ごはんは雑味がなくてシンプルだと感じたのですが、水道水ごはんが冷めてくると違いが明らか。炊き立てで有利だったのは最初の1、2口だけ。何口か食べると明らかに湧き水ごはんの方が断然甘くて味が濃くておいしい!

いや~、お米の味はガチで水に左右されますね。

風穴の泉のおいしさを目で確認してみる

飲み比べの他に、「おいしい水を目で確認する」おいしい水検査キットで「風穴の泉」を調査してみます。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

\お馴染み(2回目)おいしい水検査キット~/

水の色の変化で「残留塩素(水道水中に残っている消毒用の塩素の量)」と「全硬度(カルシウムとマグネシウムの量)」を測ることが測定できる優れもの。

※検査キットについて詳しくは湧き水調査隊第一弾の記事にあります。

さぁ、おいしい水検査キットで実験だ!

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

検査薬の入ったチューブに水を入れて

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

フリフリすると結果(色)が出ます

厚生省(現厚生労働省)おいしい水研修会による「おいしい水の要件」は以下。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]
湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

検査キットで調べる2項目の要件値は、「残留塩素は0.4mg/L以下」「硬度は10~100mg/L」ですね。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

「風穴の泉」の残留塩素

さすがの湧き水、塩素は含まれていないので残留塩素は無色透明です。

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

「風穴の泉」の全硬度

検査キットは色比べなのでざっくりとか判断できませんが、風穴の泉の湧き水は全硬度100mg/Lに近そうですね。 残留塩素、全硬度ともにおいしい水の要件値は満たしています!

湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた|ハマラボ[ハママツ研究所]

前回の「水道水」と「龍頭の湧き水」の検査結果

前回調べた「水道水」と「龍頭の湧き水」よりは若干全硬度の色が濃いような。石灰石の鍾乳洞から湧き出るのでやっぱりミネラル分が多めなのかな。

結果報告

風穴の泉はそのまま飲んだ際にはそこまでおいしさを感じられなかったのですが、お茶やお米は明らかにおいしくなってました!
以前飲んだ「龍頭の湧き水」は水道水の塩素がないぶんおいしいのかなという印象でしたが、今回感じたおいしさの違いはミネラル分の違いなのかな? これから汲む他の湧き水でも、水による違いを感じ取れたらおもしろいな~。

風穴の泉でご飯がおいしくなったので、もしかして料理にめっちゃ向いているのではないかと冷凍そばを余った湧き水で茹でてみたんですが、やっぱりいつもよりおいしい気がするんですよね。次はお気に入りの乾麺を茹でてみようかな。

※ハマラボでは飲用を保証・推奨してはございません。
あくまで、ご自身の責任と判断において親しまれるようお願いいたします。

この記事を書いた人

とり
とり
文鳥を飼っています。

0件のコメント

「 湧き水調査隊【風穴の泉】汲んでみた 」についてのコメント募集中

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トップに戻る