直売所で手に入れる浜松の味覚・晩夏からが旬の梨
公開日:2021/08/11
「食卓を豊かにすれば精神的にも豊かになる」らしい。
おうちでご飯を食べる機会が多くなってきた昨今、食卓をちょっと豊かにして気分もハッピーになりたいですよね。
農業が盛んな浜松市は農産物の直売所が多く点在しているので、地元産の新鮮で美味しい味覚が気軽に手に入ります。
ハマラボスタッフもちょっとハッピーになるべく浜松の美味しい味覚を求めて直売所へ!
今回のお目当ては晩夏から秋にかけてが旬のフルーツ「梨」。
浜北地区や都田地区は梨どころ
浜松市内でも梨の栽培が盛んな浜北地区や都田地区には梨の直売所がたくさんあります。
今回はそんな直売所のひとつ、JAとぴあ浜松浜名支店のすぐ横にある「JAとぴあ浜松 浜名支店 柿梨直売所」に梨を買いに行ってきました。
右の建物が直売所
とぴあで農産物が買える=ファーマーズマーケットのイメージがありますが、こちらにあるのは梨直売所。
営業時間は9:00~16:00。
閉店間際だと売り切れの可能性もあるそうです。
8月上旬に取り扱っている梨の品種は「幸水」。
例年スケジュール(目安)
- ・幸水 8月上旬~中旬 みずみずしくて甘い
- ・豊水 8月下旬~9月中旬 幸水より糖度が高く適度な酸味
- ・あきづき 9月上旬~下旬 甘くて酸味が少ない
- (秋には次郎柿を販売)
販売スケジュールはあくまで目安。お店の方によると今年は「幸水」の終わりが早そうとのこと。幸水がお目当てなら早めの購入がオススメ。
それぞれの品種による味の違いを楽しむのもいいですね。
カゴに入っている梨の数は、大きめなら3個、中ぶりなら4~5個、小さめなら6個。 梨のサイズによって個数が異なりますが、金額は同じです。
3個~6個入り
こっちの立派なサイズの梨は別価格
贈答用も対応
直売所では梨しか販売していないのでお買い物はとってもスムーズ!
ちゃちゃっと買って帰れます。
同じ浜北区内には、他にも「JAとぴあ浜松 果樹販売センター柿梨選果場の直売所」や生産農家による梨の直売所がいっぱいあるのでお気に入りの直売所を見つけてみるのもいいですね。
浜松の味覚・梨を食べよう
ちょっと小ぶりの5個入り買ってみた
みずみずしい~
品種名に「幸水(幸せの水)。豊水(豊かな水)。」などとあるように、みずみずしさいっぱいの梨は成分の約90%が水分。
その果汁にはクエン酸などの疲労回復効果がある栄養素も含まれており、低カロリーながら水分と栄養を摂取できるので夏バテ対策にも効果的。夏場のおやつにも最適ですね。
さわやかな香りや
口に入れると溢れ出るジューシーな果汁とシャリシャリの食感がたまらない。
ちなみに、このシャリシャリの食感を生んでいるのは「石細胞」という繊維のかたまり。石細胞は胃腸で消化されないので、腸を刺激してくれるから便秘がちの人のうれしい効果が期待できそう!
おいしいだけじゃなくて、良いこと尽くし~。
上品な甘さにさっぱりした食べ心地だからいくらでも食べられちゃいそうです。私は1玉じゃ足りない(笑)
今年もいっぱい食べたい!
梨はさっぱりしていておいしいからパクパクいけちゃいます。旬のフルーツには季節に合った身体に良い効果もたくさん。おいしいだけじゃなくて夏バテにも効果的なので夏場のおやつは積極的に梨にしようかな。心も身体もちょっとハッピー間違いなしですね。
農園によってきっと梨の味が違うだろうから他の直売所の梨と食べ比べてみたいな~。
この記事を書いた人
- 文鳥を飼っています。
0件のコメント
「 直売所で手に入れる浜松の味覚・晩夏からが旬の梨 」についてのコメント募集中