リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ

公開日:2019/09/10



甘い物とあらばなんでも調査!がモットーの「ハマラボスイーツ部」。
今回はザザシティ浜松の中央館1階はままつ楽市にあるパイ専門店「APPLE CHAN(アップルチャン)」をご紹介します。
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/1.jpg)
APPLE CHANは、去年の11月にオープンしたはままつ楽市の1階にお店を出店しています。
はままつ楽市には地元の美味しいものを集めたお店がずらりと並んでおり、フロア中央にはおしゃれなイートインスペースもあるため、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
今回はたくさんあるお店の中から、私が気になっていたパイ専門店「APPLE CHAN」をご紹介!
APPLE CHANのロゴがかわいい!
APPLE CHANは連尺町にあるカフェダイニング「パセレッティ」の姉妹店で、パセレッティがイベントなどに出店するときに提供している、“アップルパイ包み”が好評だったことからアップルパイの専門店としてオープンしたそうです。
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/2.jpg)
APPLE CHANは、はままつ楽市のモール街口から入ってすぐ右側にお店を構えています。
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/3.jpg)
お店の目印は、目を惹くかわいいデザインの看板!
このかわいいデザインはお店のロゴでもあり、「APPLE CHANのパイをお土産として買い、コミュニケーションツールとして使って欲しい。」という思いが込められているそうです。
なるほど。だからリンゴと唇が組み合わさったデザインになっているんですね。
どんなアップルパイなのかますます気になります!
メニューはアップルパイとミートパイの2種類
APPLE CHANのメニューは2種類のみ。
大人気のアップルパイとミートパイです。
開店当時はアップルパイのみの販売だったそうで、現在はミートパイも仲間入りしています。
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/4.jpg)
写真左側がアップルパイ。右側がミートパイ。
私がお店に伺ったのは平日の14時頃でしたが、アップルパイの残りもわずかでした。
今回は、アップルパイとミートパイを1つずつ注文してみました!
APPLE CHANは包装もかわいい!
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/5.jpg)
商品の入った紙袋にAPPLE CHANのかわいいロゴスタンプ発見。
持っているだけでテンションが上がってしまいました!
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/6.jpg)
パイが包まれた袋にもAPPLE CHANスタンプが!
パイを持って友達と一緒に写真を撮ったらインスタ映えになりそうですね。
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/7.jpg)
半月の形をしたパイは手のひらサイズですが、持ってみるとずっしりと重みがあって1つでも満足感がありそうです。
APPLE CHANのパイは店内でじっくり焼き上げているため、外はサクサク、中はトロトロの食感が味わえるのだとか!
パイが温かいうちに早速頂きます!
アップルパイへのこだわり
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/8.jpg)
まずは人気のアップルパイから実食。
ほんのりシナモンのいい香りがして食欲をそそられます。
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/9.jpg)
パイの中を見ると、ゴロゴロとしたリンゴがぎっしり。
APPLE CHANのアップルパイには、リンゴ約半分相当が使われているんだそうです。
キャラメルソースで煮込まれたたっぷりのリンゴと自家製のチャイを練りこんでいるカスタードクリームがサックサクのパイ生地と合う!
パイ生地の裏にもリンゴソースが塗られているため、パイ生地だけでも美味しいんです。
程よい甘さで食べやすいため、ボリューム感があってもペロリと食べてしまいました。
仲間入りしたミートパイ
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/10.jpg)
ミートパイも中身がぎっしり。
ミートパイの肉汁がパイに染み込んでいてとっても美味しい!
使われているミートソースはAPPLE CHANオリジナルで、「ポルチーニ」という香りのいいキノコを使っており、隠し味にリンゴの煮汁が入っているのだそうです。
ちょうどいい塩加減のミートソースとサクサクのパイ生地が相性抜群で、とてもおしゃれな味でした。
![リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ|ハマラボ[ハママツ研究所]](/images/a_000118/11.jpg)
アップルパイを3個以上買われる方は、事前にスタッフの方に言えば焼きたてを用意してもらえるそうです。
APPLE CHANの公式InstagramとFacebookでは、 毎日焼きあがった美味しそうなパイの写真が投稿されています。
ぜひチェックしてみてください!
結果報告
APPLE CHANでは、見た目も味もこだわったパイを食べることができます。
焼きたてのパイをお土産に持って行ったら喜ばれること間違いなしですね。
この記事を書いた人

- 甘い物とあらばなんでも調査!をモットーとし浜松のスイーツを食べまくる部活。
0件のコメント
「 リンゴがぎっしり!APPLE CHANのアップルパイ 」についてのコメント募集中